【ボイトレノウハウ3】ハミング


ボイトレ情報はこちらから一覧・検索が可能です。
ボイストレーニング・ボイトレ方法をまとめました


ブラッシュボイス代表取締役の青木秀敬です。
ハミングについてボイトレノウハウ記事を書いてみます。

このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。

ボイトレ簡単質問箱

ハミングというのは正式な歌唱方法の一種です。
度々、歌に用いられる事があります。
口を閉じて「ん~~」と発声するものです。
実はこのハミングはボイストレーニングにおいてもとても大事な練習になります。

歌を歌う場合…自分の声が頭に響いていないといけません。
響くのをボイストレーニングでは「共鳴」と言います。
共鳴についてのボイトレノウハウ記事はこちら↓
【ボイトレノウハウ6】共鳴 (図解あり)
共鳴が出来ている時は頭部では顔面…そして口腔内(上咽頭、中咽頭、下咽頭…取り分け分かり易いのは上咽頭)がとても響いて振動します。
この共鳴が出来ているかどうかを確認するためにハミングを行います。
唇は痒くてどうにもならないぐらいに振動します。
歌が上手な歌手はステージやレコーディングで歌っていて気持ち良い快感を覚えます。
これはハミングを習得した上で共鳴が出来ているからです。
共鳴により自分の声の振動(骨伝導)と…バックのオケの振動が三半規管でシンクロするのです。
声と外音がシンクロするのでトランス状態に陥ります。
そうなると、そこにお客さんがいなくても歌っていて気持ち良いと感じる事が出来ます。
この共鳴が出来ているかどうかを確認するにあたってハミングの練習は効果抜群です。

ハミングで共鳴が出来ているのを確認する場合は、とくに唇の振動と上咽頭の響き(声の当たる場所)を感じて欲しい所です。
唇の振動を感じると…それは声が前に出ているという証拠でもあります。
声が前に出ていると言う事は…マイクを使って歌う人の場合マイク乗りの良い声になっていると判断する基準になります。
存在感のある素晴らしい声になるはずです。

ハミングと共鳴は一緒に学んだ方が解り易いので『共鳴』のボイトレノウハウ記事も必ず合わせて読んで下さい。
【ボイトレノウハウ6】共鳴 (図解あり)

本日はハミングについてでした。
ご質問承っております。
ご質問フォーム

関連するボイトレノウハウ

コメント (1件)

  1. はじめまして。
    アコギで弾き語りを勉強中です。
    合唱とまた発声法がちがうよ、という意見も耳にしたことがあるのですが、以前合唱団にいるときに習ったハミングで
    口をつむって「んーー」
    とうたうのと、歯を閉じたまま唇はうすくあけて「ムー」とだすのとあって、あけたほうが明るい感じのハミングになるとか。。。
    どうなんでしょうか?

  2. こんばんは。
    ブラッシュボイス代表取締役の青木秀敬です。

    >non☆さん
    基本的には合唱のハミングはこうだ、ロックのハミングはこうだと言う風に分けて考える必要がありません。
    結論から言うとハミングはハミングです。
    音楽辞典で『ハミング』を調べてみると、口を閉じて発声する歌唱法と書いてあります。
    まぁ、…唇を閉じてというのが普通でしょうね。
    唇を開けても歯を閉じて発声してればハミングだと言っても別に問題はありませんが。
    例えば、アイウエオのイの音も歯を閉じて発声する場合があるのに、これもハミングですか?という事になっちゃいます。
    ですので、僕は唇を閉じてる状態がハミングだと考えてます。
    僕の所のレッスンでもやってるんですけどね。
    普通の『ア』の発声。
    歯を閉じてる状態の『ア』の発声。
    ハミングの状態の『ア』の発声。
    non☆さんが仰っていた事です。
    確かに歯を閉じてる時は「ムー」と聴こえますね。
    口をつむってる時は「ンー」と聴こえます。
    この練習に関しては共鳴が出来てるかどうかを確かめるためにやってますね。

  3. バジーナ

    ハミングをしていて唇が振動するのは感じれたんですが
    唇を振動させないようにハミングすることもできるようになりました
    感覚的には鼻が少し振動しているように感じるんですが
    この場合、声はどのへんから出ているという風になるんでしょうか?
    また使い分けなどするべきなのでしょうか?

コメントは受け付けていません。