歌唱テクニック・表現としてのエッジボイスとは。


ボイトレ情報はこちらから一覧・検索が可能です。
ボイストレーニング・ボイトレ方法をまとめました


こんにちは。
ブラッシュボイス・関東代表ボイストレーナーの鈴木智大です。

歌にはさまざまなボーカルテクニックがあります。

例えばビブラート、フェイク、フォールオフ、ミックスボイス、ピッチベンド etc…

挙げれば枚挙にいとまがありません。

その中でもエッジボイスというテクニックについて、特に高音で使う練習方法、取り入れ方、注意点についてお話ししていきたいと思います。

高音の練習方法としてのエッジボイスについてはこちら

高音でエッジボイスを取り入れる方法

まずは高音でエッジボイスを取り入れる方法について。

高音になればなるほどエッジボイスを取り入れるのは難しいです。なぜなら大抵の人は高音になると喉を締めてしまうものですが、締め付けたような喉声でエッジボイスを取り入れることは難しいからです。

そのため抜けの悪い声になるとエッジボイスを取り入れることすら困難になってしまうのです。正しく腹式呼吸を使い、パワーのある声を出す場合には、横腹の腹横筋という筋肉が必要です。

高い声を勢い良く発声した場合に、この腹横筋が硬くなった状態・・・要するに正しく使えていないと正しく発声出来ていない証拠なのです。

正しく発声出来た状態でフレーズの頭でエッジボイスを取り入れます。静かに発声するエッジボイスとは違い、力強い濁りのある声が出せたら成功です。

歌にエッジボイスを取り入れるメリット 出し方や注意点

エッジボイスを歌に取り入れるメリットとして、1つは表現の幅が広がるというもの。

何も歌にアレンジがない状態でも表現出来る方もいますが、テクニックの1つとして持っておく必要はあります。歌唱技術を磨く上で「出来ない」のは良くありません。「出来るがやらない」や「出来るからここで取り入れる」はOKです。

エッジボイス単体では「あ”あ”あ”・・・」と喉の奥で濁声を出す感じで発声すると出来ます。

フレーズの頭に入れることで言葉に勢いが生まれたり、言葉に色が付いて悲しみや切なさを表現することも可能です。

但し使い過ぎには注意。リスナーがしつこいと感じてしまってはその魅力は半減するどころか不快にさえ思われてしまいかねません。

エッジボイスを使う歌手

エッジボイスは非常に多くの歌手が取り入れています。

例えば、
・平井堅さん
・宇多田ヒカルさん
・川畑要さん
etc…

曲によっても取り入れているものとそうでないものがありますし、歌手によっては全く取り入れない方もいますので、聴き比べて研究するのも良いかもしれませんね。

まとめ

エッジボイスはやり過ぎ注意ですが、上手く歌に取り入れられると非常に魅力的なテクニックです。

喉周りの筋肉も鍛えられる、その他の歌い回しも上手くなりやすい効果も期待出来ますので、出来ない方は是非ボイトレに挑戦してみて下さい。

株式会社ブラッシュボイス
関東代表ボイストレーナー/鈴木 智大

関連するボイトレノウハウ

コメントは受け付けていません。