つるの剛士さんの歌い方について

こんにちは。
ブラッシュボイス・関東代表ボイストレーナーの鈴木智大です。

今回はつるの剛士さんの歌い方、その魅力や特徴についてボイトレの観点からお話したいと思います。

つるの剛士さんはもともと歌手ではありませんが、TV番組がきっかけとなり歌手としての活動を始められました。そしてアルバムを出すなど、勢力的に活動されています。

このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。

目次

強弱の付け方

強弱の付け方は、歌のテクニックの一つとして一番基本的なものです。しかしこの「強弱の付け方」をしっかり捉えて歌える方は多くありません。

一曲通してみた時にAメロ・Bメロ・サビがあります。その中で一番強くなるところは基本的にはサビです。そしてそのサビの中にもフレーズや歌詞によって強弱を付けて歌います。

つるの剛士さんはその強弱をしっかりコントロールされています。フレーズ処理とも言われることもありますが、とても上手です。

抑揚と表現力

強弱を付けることによって曲にメリハリが出ますが、抑揚、表現力を加えることで、その曲の世界観がさらに広がっていきます。

つるの剛士さんの歌をお聴きになると、歌詞一文字一文字大切に歌っているのがとても良くわかります。その歌う曲に対して真摯に向き合っている様子が伺えます。言葉を噛みしめるようにして丁寧に歌い上げているのです。

感情を言葉に乗せてリスナー(視聴者)に届けているのですが、最近の歌い手さんの中でもその力がずば抜けています。歌っている時のイメージ、歌詞の内容の理解を深めることで、自然とその感情が歌の表現や抑揚として表れていくのです。

歌をうたう際、この感情移入がとても大切です。歌の印象が確実に変わります。呼吸法や発声法よりも大切だと言われていますがその通りです。

その上での呼吸法や発声法であるということを念頭に、ボイトレやボーカルレッスンに臨むようにしましょう。

まとめ 発声方法と感情

こういう感情を伝えたい、だからこの発声方法が必要、そのためにボイトレを行っているという逆の発想をするのも面白いですね。

例えば「切なさ」を伝えるためのツールとしてウィスパーボイス・ミックスボイスを習得する等。表現方法はいくつあっても良いと思います。
自分の感情を、ボイトレによって得たテクニックと融合させることで歌の力が何倍にもなるのです。

ボイストレーニングを行う際にはその時々で何か一つ目標を掲げるととても充実すると思います。

ブラッシュボイスでは、表現をしっかりできるボイトレ、ボーカルレッスンを行っております。
是非一度ボイトレ無料体験レッスンにお越しください。

株式会社ブラッシュボイス
関東代表ボイストレーナー/鈴木 智大

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次