株式会社ブラッシュボイスに寄せられる質問を回答しています。
その他のレッスンに関するご質問などはお問合せでも受け付けています。
-
ボイストレーニングとは何ですか?
ボイストレーニングとは一言で言うと発声練習のことです。
喉を自然体に使い極限まで脱力をして、また腹式呼吸で歌う技術を鍛える手法が最も一般的であります。
株式会社ブラッシュボイスでは声の個性を尊重することを重きにおき、その個性を引き伸ばすトレーニングを行います。
声帯は生まれ持ったそれぞれの特質があります。個人の声帯にとって負担がなく自然体な発生をマスターすることが重要です。テレビなどで活躍されている長くアーティスト活動を続けているボーカリストは自分自身の声質を喋っている時とほぼ同じに歌っています。さらに、その自然な声質にメロディーが乗るからこそ、より説得力がある“歌”になり、長く多くの人に愛され続けるのです。
-
プロ志向ではなく『カラオケが上手くなりたい』『歌を楽しみたい』目的でボイストレーニングは受けていいものですか?
もちろん受けられます。
ボイストレーニングはプロ志向・趣味志向の関係はありません。
その生徒様に合っているレッスン内容をマンツーマンでトレーナーが組んでいきますので安心してレッスンして頂けます。 -
ナレーター・声優・役者志望なのですが、株式会社ブラッシュボイスでボイストレーニングを受けるのは効果的ですか?
株式会社ブラッシュボイスでは、『会話ボイトレコース』というコースも設けています。
ナレーター・声優・役者志望の方は、それぞれその分野に詳しいボイストレーナーが担当させて頂く事が最善と考えます(地域によっては『会話ボイトレコース』を実施できるトレーナーがいない場合もございますが、先ずはご相談下さい。)。
また、近年、ナレーター・声優・役者は歌を歌う事を仕事(現場)で求められます。声優は主題歌を歌っていることも良くありますよね。
株式会社ブラッシュボイスでは腹式呼吸・声の響きなどについてより一層詳しく探求していけます。
無料体験レッスンを受けて頂きましてナレーター・声優・役者の専門学校と比較して頂いた方が良いと思います。 -
無料体験レッスンを受けたいのですが、日程はどのようにして決まりますか? また無料体験レッスンの内容も知りたいのですが?
【手順1】:
無料体験レッスンのお申し込み方法。
WEBSITEの無料体験レッスン申し込みフォームからお申し込み下さい。
パソコンをお持ちでない場合はお電話( 03-6450-7400 )にて承っております。
お電話の場合は、10:00〜18:00(土日祝日、年末年始は休み)【手順2】:
後日、体験レッスントレーナーか株式会社ブラッシュボイススタッフからご連絡をお電話かメールにて差し上げます。
無料体験レッスンの日程をこのご連絡で決めて頂きます。
日時が決まりましたら体験レッスン場所までの地図や受講案内書など、必要な資料一式を郵送させて頂きます。
無料体験レッスン当日はこの資料一式をご持参下さい。【手順3】:
無料体験レッスンを受講して頂きます。
無料体験レッスンを行う目的は1つ目は適切なトレーナーの選定、もう1つはボイストレーニングがどのようなものであるか?をご理解頂くためです。
当日は歌唱・発声・腹式・共鳴などを体験レッスン致しますが、どれを行うかは希望者様と担当する体験レッスントレーナーとの間で決めていきます。レッスンの方向性によっては体験レッスン当日でも曲のアドバイスも可能です。声の個性を尊重しておりますので、誰に対しても同じ無料体験レッスンを行うわけではございません。 -
無料体験レッスンは誰が行いますか?
株式会社ブラッシュボイスには地域別代表トレーナーがいます。 代表トレーナーは無料体験レッスンで希望者様の歌、声質を聴かせて頂きまして、今後の音楽の方針をアドバイスさせて頂きます。
また現時点で足りない技術が何かを分析しお伝え致します。
希望者様にとってどのトレーナーが一番合っているのか?を無料体験レッスンでは一緒に考えていきます。なぜなら、ボイストレーニングの成長効果は何よりトレーナー選びが重要だからです。 -
仕事や学校が忙しいのでレッスンスケジュールを組みにくいのですが、それでもレッスンは受けられますか?
株式会社ブラッシュボイスでは担当トレーナーと生徒様とで直接レッスンスケジュールの調整を行えます。
それ故、日程は非常に組み易いです。
また振替レッスン制度もございますので暫定的に前月にスケジュールを決めて頂いても変更が可能です。
スケジュール調整に関しては毎週同じ時間帯で同じ曜日という決まりもございませんのでお忙しい方も通いやすいシステムでございます。
例えば、月4回の一般コースで3月の日程を組んだとしたら…
3/1 14:00~16:00(2コマ)
3/16 14:00~15:00(1コマ)
3/29 15:00~16:00(1コマ)
という変則的な組み方もトレーナーとご相談して頂いた上で可能です。 -
すでに毎月レッスンに通っていますが、レッスン日に電車が動かなくなりました…その場合、当日でもレッスンの振替は可能ですか?
ボイストレーナーもスケジュールを合わせている都合難しい場合もございますが、不測の事態があった際には先ずブラッシュボイスの窓口へご相談下さい。
また、事前のお振替につきましては3日前の21時までに直接ボイストレーナーへご連絡を頂ければ月内でのお振替が可能です。
E-Mail:info@brushvoice.net
電話: 03-6450-7400 (平日10:00~18:00 ※土日祝日、年末年始は休み)) -
体験レッスントレーナーと実際にレッスンを受ける場合のトレーナーが違うのが心配ですが?
体験レッスンを通して、どのトレーナーで実施するのが最適か、どこが通いやすいかなど、諸々を考慮させて頂いた上で一緒にボイストレーナーを決定させて頂きます。
これには理由があります。
確かに、他のスクールなどでは習いたいボイストレーナーを指名して体験レッスンできる所もあるかもしれません。
しかしながら、「そのボイストレーナーが良いトレーナーなのかどうか?」を判断するのは、ボイストレーニングの知識が無いと難しいものです。
「悪い人じゃなさそうだし…このボイストレーナーでも良いのかな…」と考えて入会すると、結果的にはスキルアップにつながらない事にもなりかねません。
ですので、ブラッシュボイスでは体験レッスン時に適正を見極め、どのボイストレーナーにつけば一番成長がしやすいかを判断しご案内をさせて頂いています。
その様な理由からボイストレーナーを無料体験レッスンで選定するのは大きな意味がございます。 -
ボイストレーニングはどのくらいの期間でマスター出来ますか?
ボイストレーニングには終わりはありません。
歌の上手さに限りが無いからです。
また、ある一定のレベルまで技術的に到達しましたら、その状態を維持するという作業も大事になってきます。
そうなればボイストレーナーは生徒様の鏡になり、コンディションを整える役割を果たします。
どんなに優秀な野球選手にも必ずコーチが付くのと同じことです。
フォームが乱れたら正すという役割もボイストレーナーは担っています。 -
音痴は直りますか?
この質問はよく頂戴致します。
大変ですが、練習すれば音程(一般的にはピッチと言いますが)を矯正してゆく事が可能です。
音程の練習は、ただ音階練習をすれば良いわけではございません。
まず声がしっかり出ないと、自分自身でどの音を発声しているのか分かりませんから、声の出し方(発声)を身に付けた上で音階練習に移るのが基本です。
ボイストレーナーと色々相談しながら個人個人の生徒様のペースに合わせて練習を進めていきます。
また、音を聴き取る力(イヤートレーニング)をするレッスンも必要かと思います。
音楽は音を楽しむものです。担当トレーナーと相談をしながら一緒に音楽を楽しみましょう。 -
芸能・音楽系のプロダクションへ所属したいのですが、どうすればいいですか?
生徒様ご自身がデモテープやプロフィールを作成して色々な所へアプローチすることも可能ですが、アーティストコースを選択頂ければ、音源制作部を通して制作した音源を、弊社を通して各芸能事務所・プロダクションに推薦する『プロダクション推薦制度』というのがございます。弊社の“オリジナル制度”だと思って頂ければ幸いです。
(※音源制作には別途費用がかかりますので、ご希望の場合は詳しくはブラッシュボイス窓口までメールかお電話にてお問合せ下さい。)
将来、プロフェッショナルな方向を目指している方は、一般コースの生徒様でもアーティストコースの生徒様でも株式会社ブラッシュボイスに一度ご相談下さい。 -
無料体験レッスンのキャンセルは可能ですか?
一週間前であればキャンセル可能です。
また日程の変更についても、なるべく柔軟に対応させて頂きます。
受付窓口までご相談下さい。
E-Mail:info@brushvoice.net
電話: 03-6450-7400 (平日10:00〜18:00(土日祝日、年末年始は休み))
です。
キャンセルしても無料体験レッスンでは料金は発生致しません。
ただし、体験レッスントレーナーも日程と時間を確保しております。
その都合上、壇場での無断キャンセルはモラルとして絶対に無いようにお願い申し上げます。 -
グループレッスンはないのですか?
グループレッスンはありませんが、ご要望によってはお受けする事も可能です。
グループレッスンは生徒様1人1人への細かなレッスンが行き渡らないので、当スクールでは正式には設けておりません。
生徒様1人1人の個性と考え方を尊重しつつレッスンを行うのがボイストレーニングの基本と、株式会社ブラッシュボイスでは考えております。 -
声が小さいのですが、ボイストレーニングは受けられますか?
是非、受けてみることをお薦めします。
発声を得意とする(共鳴を増す)ボイストレーナーを選定させて頂きますのでご安心下さい。声に対する不安は担当トレーナーと話し合いレッスンを組み克服して行きましょう。
-
ボイストレーニングは未経験ですが大丈夫ですか?
未経験の生徒様も大勢いらっしゃいますのでご安心下さい。
まずは無料体験レッスンで体験されますことをお薦め致します。 -
ボイストレーニングは難しいですか?
個人差はありますが、難しいトレーニングの一つかもしれません。
しかしながら、それを分かり易く説明して、いかに速やかにスキルアップに結び付けるかがボイストレーナーの職務であり、ブラッシュボイスの役割でもあります。
必ずスキルアップが出来るように最大限の努力を致します。
無料体験レッスンではそのような点をご理解頂ければと思います。
初めは「ちょっと地味なトレーニング」だと思うかもしれませんが、スキルアップが実感出来るようになってくれば、とても面白い、有意義なレッスンであるとご理解頂けると思います。
がんばり次第で、歌も伸び伸びと歌い上げることも可能になります。 -
一般コースとアーティストコースの違いはなんですか?
一般ボイトレコースは、カラオケや歌唱力をアップさせたい方や、音痴を克服したい、歌のコンプレックスを取り除きたい方などにオススメのコースです。
アーティストコースは、ボイストレーニングの基礎部分自体には変わりはありません。
アーティストコースの方はレコード会社、芸能事務所各社への推薦制度の利用、あなただけのオリジナル楽曲制作をプロの作曲家に依頼でき、レッスンの中ではステージングやアーティストとしての活動方法など幅広く指導・アドバイスが可能な物がアーティストコースです。 -
18歳未満ですが、無料体験レッスン時も保護者の同席は必要ですか?
基本的に無料体験レッスン時は親御様の同席をお願いしております。
※必須ではありませんが、同席不可の場合は理由をお伺いさせて頂いております。
また、ご入会頂く際には入会申込書への親御様のご署名と押印が必要となります。 -
休会する事は可能ですか?
休会して頂く事は可能ですが、ボイストレーニングは休まずトレーニングすることで、その技術を身体に染み込ませて行くものです。
基本的には、運動と同じでトレーニングを続けていかなくては結果は維持できません。
また、休会頂く場合は必ずその月の15日までに休会の申請をブラッシュボイスの受付窓口info@brushvoice.netにメールで申請して頂きます。
休会頂く場合は、休会明けの月の受講料を、休会に入る前の月の20日までにお振込をお願いさせて頂きます。
例:3月から3ヶ月休会し6月からレッスン再開される場合、2月15日までに申請頂き2月20日までに6月分のお振込を頂きます。 -
ボイストレーナーはWEBSITEに掲載されている人で全員ですか?
ご覧戴いているWEBSITEに掲載しているトレーナーが全員ではございません。
あくまでもWEBSITE上に掲載することが“可能な”ボイストレーナーのみ掲載しております。
理由はウェブ上での掲載においてボイストレーナーのプライバシーを尊重したいと考えるからです。
無料体験レッスン時に体験レッスントレーナーがWEBSITEに載っているトレーナーも載っていないトレーナーもご紹介致します。 -
ボイストレーニングをすればデビューできますか?
ボイストレーニングを行えばデビューが出来るとは言えません。
生徒様の頑張り、才能も必要なのが現実です。
しかし、そのお手伝いはどこのスクールより株式会社ブラッシュボイスはしっかりやらせて頂こうと努力しております。
ボイストレーナーは自身が持っているノウハウを全て注いで生徒様の歌唱力向上に貢献しています。
まずはレッスンにて実力をつけて多くの実績を積むことが夢へと近づける道だと考えます。 -
音域を拡げる事は可能ですか?
可能です。 一般的に音域が狭い場合は“喉声”である可能性が高いです。喉声=喉に負担のある発声。
まずは力を抜くことを理解して、声を腹式呼吸を使ってお腹から出す方法をマスターしなくてはいけません。
力が抜けて無理のない発声になって来ると咽頭で声が響き始め音域が拡がっていきます。 -
歌にはもともと自信がありますが、それでもボイストレーニングは必要ですか?
ボイストレーニングはメジャーアーティストさんでも日頃取り組んでいるものです。これには理由があり、歌声の質感が悪い方向へ変化しないようにする事や、日々の喉のケア、最良の状態の維持、発生能力の向上などが挙げられます。
これらはなかなか歌っている当人は分からないものです。
「第三者の目線でディレクションするボイストレーナーが必要である」が株式会社ブラッシュボイスの基本的な考えです。 -
入会金・受講料の支払いの際に自動引き落としはしてもらえないのですか?
自動引落(=口座振替)も可能ですので、ご入会の際にお申し込み下さい。
ただ、口座振替のお手続きに2ヶ月ほどお時間を要します為、口座振替への切替が完了するまではお振込みにてご対応を頂く形となります。
その為、入会金や初月分受講料はお振込みにてご対応を頂く必要がございます。
金額については『受講案内書』か当ホームページの料金についてをお読み下さい。 -
腹式呼吸をマスターすれば歌は上手くなりますか?
腹式呼吸をマスターするだけでは歌唱力がアップするとは言えません。
バランス良く、その他の練習もしっかり訓練をして技術を身体に染み込ませることが大事です。 -
無料体験レッスンを受けて入会を考えておりますが、入会申込書の提出期限はありますか?
入会申込書の提出期限はございません。
前向きにご入会をご検討頂けているのであれば、希望者様にとっても早めに行動して頂いた方がスムーズで良いと思われます。あまり後からの入会になりますと推薦させて頂いたトレーナーの確保が難しくなることがありますのでご了承下さい。 -
入会申込書の提出以降の手順がよく分かりません。 どうしたらいいですか?
入会申込書をご提出頂いてからメールでも詳しくご説明させて頂きますのでご安心下さい。 簡単に申し上げますと以下の通りです。
【手順1】:
入会金と初月度月謝は、基本的にはまとめてお振込をお願いしております。
<お振込み口座> 銀行名 三菱UFJ銀行 支店名 自由が丘支店 口座番号 0138577 口座種別 普通 口座名義 株式会社ブラッシュボイス 【手順2】:
生徒様からのご入金状況は毎日、弊社の担当者が確認させて頂いております。
確認が出来次第、弊社から『受講料ご入金確認とトレーナー詳細について』というタイトルのメールをお送り差し上げます。【手順3】:
手順2の後、一両日中に担当トレーナーよりメールかお電話にてスケジュール調整のご連絡を差し上げる流れとなります。
基本的に担当トレーナーは第1希望~第3希望まで予めお選び頂いておりますが、通常その第1希望トレーナーからご連絡を差し上げております。以上が『入会申込書提出』~レッスン開始までの手順のご説明になります。
特にお振込期日を過ぎてしまいますと、スムーズにレッスンに入れない場合がございますのでご注意下さい。
ご不明な点がございましたら、
E-Mail:info@brushvoice.net
電話: 03-6450-7400 (平日10:00〜18:00(土日祝日、年末年始は休み))
までお気軽にご連絡下さい。 -
別のボイストレーニングスクールと並行して通う事は可能ですか?
可能です。
しかし、お医者さんのセカンドオピニオンとは違い一人のボイストレーナーに師事された方が良いかと考えます。
理由と致しましては、例えば腹式呼吸一つを考えましても教え方はボイストレーナーそれぞれがスクールの方針によって異なります。
従いまして、生徒様が混乱してしまうのを避ける為にも一人のボイストレーナーに師事された方が得策であろうと考えております。 -
どのぐらいの期間通えば上達しますか?
ブラッシュボイスでは、生徒様が最短でご満足頂ける様なボイストレーナーを無料体験レッスン時にご提案させて頂いております。
しかしながら、上達には個人差は当然ございます。
早ければ即日発声のコツを掴まれる生徒様もいらっしゃいますし、何となくコツを掴むのに数ヵ月を要する生徒様もいらっしゃいます。
練習をする時間をどれぐらい生徒様がレッスン外で確保できるかで個人差がございますが、ブラッシュボイスでは『最短の期間でご満足頂ける結果を出す』事を一つの目標として掲げております。 -
私は女性ですが、女性のボイストレーナーさんに習う事を希望する事は可能ですか?
勿論可能です。
詳細は無料体験レッスン時にお伝え出来ればと思いますが、女性であるから女性のボイストレーナーが適しているとは一概には言い切れません。
確かに、音域も女性同士近いものがございますので、ボイストレーニング上、イメージは湧き易いかもしれません。
しかし、女性の生徒様が「ロックの激し目の歌い方を学びたい」という事であれば、男性のボイストレーナーでロックを得意としている者も多く在籍しておりますので、生徒様の無料体験レッスン時に発声状態を確認させて頂いた所で、男性のボイストレーナーをご紹介させて頂く事もよくあります。
ただ、最終的にどのボイストレーナーを選ばれるかは生徒様次第です。
何名か無料体験レッスン時に適合しそうなボイストレーナーをピックアップさせて頂きますので、その際にご確認頂ければと思います。 -
ボイストレーナーの方と1対1になると不安ですが問題があった際はどうすれば良いですか?
ブラッシュボイス受付窓口までご連絡を下さい。
即座にご対応させて頂きますのでご安心下さい。
またモラルについてはボイストレーナーにも契約上徹底させて頂いております。
E-Mail:info@brushvoice.net
電話: 03-6450-7400 (平日10:00~18:00 ※土日祝日、年末年始は休み)) -
自宅でのレッスンではクオリティーは落ちませんか?
クオリティーは落ちません。
自宅でボイストレーニングが可能な環境を持っているボイストレーナーというのは、自宅をレッスン可能な環境にする程、音楽に対して深い理解を持っているボイストレーナーであり信頼や質は高いと考えております。
(※外部スタジオでボイストレーニングを行っているボイストレーナーは優秀ではない、という事でもありません)。
また、自宅レッスンですので“スタジオ代が一切掛からない”という点も生徒様のメリットでもあります。