ボイトレ・ボイストレーニング情報– ボイストレーニングノウハウ –
-
音痴を克服するためのボイストレーニング
音痴とは今回の場合、歌に関して発声する上で音を外してしまう(ピッチが悪い)と言うものと定義した上でお話を進めてまいります。 巷では音痴の克服は基本的には難しいと言うふうに考えられていますが、果たして本当に難しいのでしょうか? 先に結論から言... -
たくさんありすぎる!東京のボイストレーニングの選び方
ボイストレーニングスクール、ブラッシュボイスです。 どうすれば良いボイストレーニング教室を東京で見つけることができるのか!? 東京にはたくさんスクールやボイストレーナーが多すぎて見極めづらい! 今回は、ボイストレーニングスクールという立場から... -
山口百恵さんの歌唱力について
ブラッシュボイス、関東代表ボイストレーナーの鈴木です。 今回、マリさんよりWEBからご質問を頂きましたので、下記回答をさせて頂きました。 このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご... -
歌う時の姿勢について
今日は、姿勢と発声の関係性、つまり歌うときの姿勢について述べていきたいと思います。 姿勢と言うのは体の姿勢の事ですが、実は基本的には無理のない姿勢で立ち頭のつむじの部分を天井に引っ張られているような感覚で発声すれば良いのですが、ここではも... -
腹式呼吸と腹筋を鍛える事について
今日は腹式呼吸と腹筋を鍛えることについて、関連性及び重要性について深掘りしていきたいと思います。 腹式呼吸はそもそも日常生活に必要程度の筋力がお腹周りに身に付いていれば習得する事は可能です。 【ボイトレノウハウ1】歌唱における腹式呼吸の必要... -
ボイストレーニングのレッスンに向き合う正しい方法
ボイストレーニングのレッスンに向き合う正しい方法を皆さんはご存知でしょうか?まず、ボイストレーニングと言うものを理解しなければならないと皆さんは思われているのかもしれませんが、実は大切なのはそこではありません。 1番大事な事は、ボイストレー... -
歌とリズムの関係について
ボイストレーニングにおいて、発声能力の強化ばかりに目が向けられがちですが。 最終的には歌の場合、歌唱力をアップさせるのが目的ではないでしょうか? その歌唱力アップに関して考えてみると、実は歌とリズムは非常に密接な関係にあることがボイストレー... -
ボヘミアン・ラプソディで有名なクイーンのフレディマーキュリーの歌い方について
ボイトレ相談 ボヘミアン・ラプソディで有名なクイーンのフレディマーキュリーの歌い方についてご質問を頂きました。 ボイトレの観点から歌い方について解説しています。 【【質問】フレディマーキュリーの歌い方】 僕は15歳男です。 フレディマーキュリー... -
カラオケなどで『原曲キーで歌えるとかっこいいのか?』について
こんにちは。ブラッシュボイス・関東代表ボイストレーナーの立花香穂里です。 高い声が伸び伸びと出る人の歌を聞くと、歌が上手いなぁ、と感じると思います。 また大好きなアーティストと同じキーでイメージ通り歌えると、曲を上手く歌いこなしたと思える... -
すぐできる!オーディション対策用の即席歌唱練習方法
オーディションを受けたい、しかも歌のオーディションを受けたい!! そんな時に思い返すのは、これまでボイストレーニングなど1度も受けてきたことがなかったな…。 そんなふうに後悔とも取れるような考えを持たれたあなたには朗報かもしれません。 実は歌を...