スキマスイッチ 大橋卓弥さんの歌について

    こんにちは。
    ブラッシュボイス・関東代表ボイストレーナーの鈴木智大です。

    今回はスキマスイッチのボーカル・大橋卓弥さんの歌についてお話していきたいと思います。

    このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。

    目次

    大橋卓弥さんの歌の特徴

    スキマスイッチと言えば、「奏(かなで)」という曲が有名ですが、
    この「奏(かなで)」という曲、実はとても難しいのです。

    この曲、発売は何年も前ですが、とても人気な曲なので今でもカラオケではかなり歌われています。
    そのため、私もいろいろな方が歌っているのを見てきましたが、上手に歌える人をなかなか見ません。

    難易度が高いということもありますが、
    元歌の大橋卓弥さんの歌の個性が強く、元歌を一度でも聴いたことがある方が
    他の人の声で聴くと、どうしても違和感が出てしまいやすいのです。

    大橋卓弥さんの歌は、自前の声質とテクニックを、自身の楽曲とうまい具合にリンクしているのです。
    この曲と歌がリンクしていることに関して、ご本人が意図的に行っているかどうかは分かりませんが、
    楽曲の魅力が彼のボーカルによって引き出されていることは間違いありません。

    大橋卓弥さんの声の特性

    まず、他の人にはない圧倒的な声の個性があります。
    もちろん人それぞれ皆声は違うため、十人いれば十通りの個性があります。
    しかし『特徴的』であるかどうかという話になると別です。
    彼の声は、単語一つ歌っただけでも 「大橋卓弥の声」 であると分かるくらいはっきりとしているのです。

    そして歌に関しては、その特徴的な柔らかな声質で、「奏」のようなバラードでしっとりと歌い上げる中でも
    フェイクやアタックなどのフレーズ処理を怠らず、丁寧に歌い上げることで
    彼のまっすぐな気持ちや強いメッセージ性を生み出しています。

    バラードだけでなく、「全力少年」のようにパワフルな歌でも
    声の張りや強弱、メリハリ、リズム感をしっかり作り、さらに声質の特徴を捉えて完成度高い歌に仕上げています。

    是非、歌の練習をされる方はスキマスイッチさんの楽曲を課題曲にしてみて下さい。
    歌いこなせるようになるとワンランクアップしていけると思います。

    ブラッシュボイスでは、
    生徒さんに合った楽曲選び、歌い方などのアドバイスも行っております。
    一歩でも上達できるように精一杯お手伝いさせていただきます。
    是非一度、ボイトレ無料体験レッスンにお越し下さいませ。

    株式会社ブラッシュボイス
    関東代表ボイストレーナー/鈴木 智大

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次