コブクロ 黒田俊介さんの歌い方について

    こんにちは。
    ブラッシュボイス・関東代表ボイストレーナーの鈴木智大です。

    今回はコブクロ 黒田俊介さんの歌についてお話したいと思います。

    テレビ等ではコブクロのお二人で歌っていることが多く、
    ハモることも多いため、黒田さんだけの歌をまじまじとお聴きになれる機会は
    あまりありませんが、彼の声には医学的におもしろい秘密があります。

    このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。

    目次

    黒田俊介さんの身長と声の高さ・太さ

    黒田俊介さんの歌の特徴としては、太い声、丁寧でまろやかな歌です。

    これは単に声の特徴と言えばそれまでなのですが、
    統計学的にも解明することができるのです。

    実際に身長と声帯の長さに関連があるという統計データがあります。
    身長が高いと声帯が長く、身長が低いと声帯が短い、というものです。

    声帯は長いとより低い声が出ます。
    男女でもそうですね。
    女性よりも男性の方が声帯が長いためより低い声が出るのです。
    (二次性徴という身体的な理由もありますが。)

    黒田俊介さんは身長が193cmもあるそうです。
    よって統計的には長い声帯をお持ちだという説明がつきます。
    実際に彼の声を聴くと、低く野太い声を出していらっしゃいます。

    高音はボイトレ・訓練によって伸ばす事ができますが、
    低音は、声帯の長さを物理的にそれ以上伸ばす事ができず、
    訓練では広がらないという特徴があります。

    もし声が低くて悩んでらっしゃる方は、むしろそれは誇るべき長所なのです。

    声と息のバランス調整が絶妙

    プロフェッショナルな方なので当然なのですが、
    「声」と「息」のバランスが絶妙に上手です。

    声を力強く出す時は、息の割合は少なく、声の輪郭がはっきりとしています。
    「息:声」=「1:9」くらいの割合でしょう。

    逆にバラードの歌いはじめなどは声に芯がありつつも、
    声を伸ばす所などは息を多めに使い、やさしくまろやかな声を作りだしています。
    「息:声」=「6:4」 フレーズによっては 「7:3」くらいの時もあります。
    これは少しため息に声を乗せているような、安心感を与える響きになります。

    歌の強弱にこの「息と声」のバランスを取り入れていただくと、
    より雰囲気のある歌が歌えたり、フレーズひとつにしてもきれいに歌い上げる事ができるのです。

    是非試してみてはいかがでしょうか?

    ブラッシュボイスでは、
    生徒さんの声の特性や個性を大切にしています。
    それらを活かして、その人にしか歌えない素敵な歌に仕上げていきます。
    是非一度、ボイトレ無料体験レッスンにお越し下さい。

    株式会社ブラッシュボイス
    関東代表ボイストレーナー/鈴木 智大

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次