歌を上手くするやり方

    zefaさんより以下のご質問を頂戴致しました。

    ハンドルネーム : zefa

    ご質問タイトル『歌を上手くするやり方』

    ご質問内容 :
    初心者で基本的な歌い方がわかりません。
    どうやったら歌がうまくなれますか?
    チューナーや録音機などは、持っています。

    このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。

    ボイトレ簡単質問箱

    目次

    【以下回答】

    どうしたら歌がうまくなりますか?
    という内容でしたが、録音機器をお持ちという事で宜しかったでしょうか。
    であれば、まずは、ご自分の声を録音して、客観的に聴いてみるのが一番の近道です。
    音程が外れていたら録音物を聴いて厳しく正すなど、地道な練習が効力を発揮するはずです。

    どこが良くて、どこが良くないのか、まずは気付く事が大切です。

    基本の腹式呼吸をマスターする事ですが、これは正直申し上げて、自己流だと中々難しいです。
    やはりボイストレーナーに付いて基礎をきちんと教わる事をおすすめします。
    腹式呼吸の方法については当スクールのサイトでの、皆様からのご質問への回答で幾つかやり方が掲載されておりますので、そちらをご参照下さい。

    あと、ご自分でもできる練習法としては、口を開けずに歌う、ハミングが効果的です。
    ハミングは、声と息のバランスを安定させて、声の抜け(通り)を良くする効果がある練習法です。

    ハミングの練習の際に重要なポイントは、
    『唇が振動しているか』
    『発声時に鼻息の量が多過ぎないか』
    (鼻の下に手をあてて確認)です。

    きちんと声が前に抜けていればハミング時に唇がピリピリするはずです(声が唇に当たるからです)。
    鼻から出る息が多いと、胸式呼吸になっている場合が多いです。
    発声は息が声に混ざり過ぎると良くありません、こもってしまいます。

    一般的には息の量が少なく発声出来ているとすると、ハミング時にロングトーンで30秒くらい伸ばせるかどうかも一つの目安になります。

    これらの事を意識して練習されてみてはいかがでしょうか。
    また何かあれば、いつでもご質問くださいね。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次