AKB48の歌い方について

    皆さん、こんにちは。
    ブラッシュボイス、ボイストレーナーの青木亮です。
    本日はAKB48の歌い方について検証してみようと思います。

    このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。

    目次

    AKB48の歌い方

    AKB48には色々な人が楽曲を提供していますが。
    とにかく良い曲が沢山あります。
    後世に残って行くであろう曲もあると思います。

    今回のブログは上手に説明するのが難しいので目を凝らす様に読んで頂けると幸いです。
    AKB48は巨大なグループです。
    48人も居れば色々な歌い方をそれぞれがしていても声が混ざり合って合唱になってしまいますね、別に問題ではありませんよ。
    合唱になるという事は個人個人の歌い方の個性を(あえて)意図的に無くしているという事になります。
    歌い方の個性は抜きにして別の部分でエンターテイメント性を出して行こうという意図がありますからね。

    アイドルグループにもボイトレは必要?

    人数が多ければ歌は下手でも良いのでしょうか?
    ダメです、発声能力の高い歌手の集まりである事に越した事はありません。

    歌い方の個性は必要ないからボイストレーニングをしなくて良いのか?
    いえ、するべきですし、彼女たちは基本的にボイストレーニングを経験していますし、これからAKB48の様なアイドルを目指す方々も絶対ボイストレーニングの基礎知識は必要です。

    何でAKB48を引き合いにボイストレーニングを論じたいかと言いますと。
    この間、何名かのボイストレーナーを目指している方々と私とで座談会を開いたのですが、その内の1人が「AKB48みたいな大所帯ならボイストレーニングも必要ないんじゃないか??」
    と、おっしゃってました。
    振付などの方がメインになるんじゃないかな?と。

    いえ、それは違うんです。

    実は人数がAKB48みたいに多ければ歌い方などの個性は出ませんが、発声能力についてはある程度の技量の集合体である事が私からすると断言できます。
    要するに歌は別に下手ではないですし、しっかりとボイストレーニングの発声基礎を身につけているという事なんです。

    ここから更に大事な話になります。

    ボイストレーニングの技術を身につけるメリット

    ある一定の発声能力(ボイストレーニング上の技術)を身につけたアイドルの集合体は例え録音で歌っていたとしても、その録音物もクオリティが高くなります。
    生で48人が歌ったとしてもやはりクオリティの高い音圧が出て来るものです。

    これがボイストレーニングの練習不足のアイドルだと全然上手くステージで声が出ませんし、なにより重大なのはレコーディングでも良い素材が録音出来ないという事なんです。
    ちなみにレコーディングがとても大事で声がきっちり出ている良い素材が録れないと後で編集しても良い作品にまとまらないのです。
    与えられた素晴らしい楽曲も活きません。

    ここまで書いて来ると冒頭部分で私が書いている意味をご理解頂けると思います。

    AKB48の歌い方について書いてみたかったのですが、私だって解りますよ、彼女たちの場合は歌がすべてではないのは明明白白です。
    一言で言えばタレント性が一番大事です。
    ですが、タレント性の一翼を音楽で荷っているわけですから、やはりボイストレーニングは必要だろうと考えます。
    むろん、ダンスレッスン(振付)も。
    だって、プロなんだから。

    タレント性を育む手段としてのボイストレーニング

    現代は皆さんとても練習熱心なのでアイドルでも歌が上手くないとダメな時代になりました。
    ボイストレーニングしないとダメな時代。
    今のご時世はクオリティの高さを要求されるので目指している人たちはきっちりタレント性を育む一つの手段としてボイストレーニングをやらなければなりません。

    勿論、他のアーティストと呼ばれる方々と比べれば歌に掛ける比重というのはAKB48の方が軽くて構わないのですが、レコーディングなどを想定すればグループの個々に最低限の歌唱力は必要です。

    それではまた。

    株式会社ブラッシュボイス
    ボイストレーナー/青木 亮

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次