西川貴教さんの歌い方・ハイトーンについて

    こんにちは。
    ブラッシュボイス・関東代表ボイストレーナーの鈴木智大です。

    今回は西川貴教さんの歌についてお話させていただきたいと思います。

    このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。

    西川貴教さんは日本の男性アーティストの中で、
    キーの高いアーティストさんです。

    そして何より、たくさんの歌をうたいこなす中で、
    ピッチが全くブレない安定感をもってらっしゃいます。

    目次

    ハイトーンについて

    西川貴教さんの歌のトップの音は、ほとんど表声で出しています。
    では表声で果たしてどこまで出るのでしょうか。

    それには今まで彼がリリースしてきた曲をさらっていけば分かることなのですが、

    答えは “ハイD“ だそうです。正確には“D5”です。

    体型とキーの関係性

    これほどのキーを表声で出すには間違いなくトレーニングによるものが大きいですが、
    彼の身長も少し関係するかもしれません。

    よく“こんな小さい身体なのによくこんな声がだせますね”なんて言葉を耳にすることがあります。

    そもそも人間みな、赤ちゃんの時はしっかり意志を伝えるために泣きます。
    しっかりと母親に聞こえるように大きな声を出すことができます。

    それは横隔膜と声帯との距離が近いからゆえに声が出しやすいということが言えるのです。

    そのため、成長した後でも、身長が低い人の方が高音を出しやすい場合が多いのです。
    (もちろん個人差はあります)

    西川貴教さんもまた、男性の中では身長は高い方ではありません。
    それがハイトーンを出す上で大きな要素になっているのは間違いありません。
    (私の知人で、もともと声の高いボーカリストがおり、D5まで表声で出せてましたが、やはり身長は小さいです)

    ピッチについて

    西川貴教さんのライブ映像や、出演されている音楽番組などをご覧になるとお分かりになると思いますが、
    他のアーティストさんに比べて圧倒的に声の安定感が違います。

    もちろんプロの方は皆さん一定レベルの歌唱力はお持ちなので、
    音程が悪い人はあまりいないのですが、
    西川貴教さんは群を抜いて安定しています。

    特に彼の曲は男性でもハイトーンな曲が多いです。
    そしてそれらの曲を何十曲とライブで立て続けに歌うのです。

    しかし、ライブの始めと終わりの声を比べても
    声の状態は非常にナチュラルです。

    普段からジムなどでトレーニングをしっかり行ってらっしゃるそうなので、
    それも要因の一つだと思いますが、
    それだけであの安定感を出せる事はとても稀です。

    テレビで見るコメディアンの様な一面とは裏腹に、
    普段から身体のケアや声のケア、ボイストレーニングをしっかり行っている証拠と言えるでしょう。

    ブラッシュボイスでは、
    目指すアーティストさんの発声方法を、
    生徒さんに合わせてレッスンすることができます。
    是非一度、ボイトレ無料体験レッスンにお越し下さいませ。

    株式会社ブラッシュボイス
    関東代表ボイストレーナー/鈴木 智大

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次