こんにちは。
ブラッシュボイス・関東代表ボイストレーナーの立花香穂里です。
今回は、小柳ゆきさんの歌い方についてボイトレの観点から解説していこうと思います。
このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。
声の伸び
小柳ゆきさんの歌声を聴いていると本当に気持ちよく声が伸びてきて、パンチ力のある歌声を持っていますよね。
さて、この声が“伸びて”聞こえる理由には、どんなポイントがあるのでしょうか。
リズム
一つには、リズムをたっぷりとって歌っているというのがあります。
地声の音域
小柳ゆきさんの歌い方で特徴的なのは、高い音まで地声が出ることをうまく使って、
音域で地声・裏声などを決めて分けて歌ってしまうのではなく、
アクセントとして“ここぞ”という時に地声を使うことができるという点があります。
声量の幅
また自分で出せる小さい声~大きい声の音量の幅が、小柳さんの場合には広く、音量を細かく変えることができるので、声に緩急がつきます。
よく「Aメロは静かに歌って、サビに向かってだんだん盛り上げて…」という歌い方をすることもあると思います。
一息で歌いきる中で声のボリュームを細かく変えたり、時には地声を出したり、裏声を抜いたように歌うことも自在にできるため、声が柔らかく伸びるように聞こえるのです。
ビブラートのコントロール
そして、フレーズによってビブラートとノン・ビブラートで歌うことを細かく使い分けています。
小柳さんの場合は、フレーズを歌いだしたらすぐビブラートをかけていることも多いです。
声を“あ”と出した瞬間からビブラートをかけるとダイナミックな感じになります。
こういったビブラートのコントロールは、声帯や声帯周辺の筋肉の柔軟さが必要です。
最近はカラオケの採点機能でもビブラートの項目があります。
どのタイミングから、どのくらいの波の幅でビブラートをかけるかによって、歌の表情が随分と変わってきますので、今まで意識したことのなかった方は色々試してみてくださいね。
ブラッシュボイスでは、基礎的な発声を踏まえて、ビブラートや声量のコントロールなどを歌に取り入れることができるよう、実践的なボイトレ・指導を行っております。
ぜひ一度ボイトレ無料体験レッスンを受けてみてください。
株式会社ブラッシュボイス
関東代表ボイストレーナー/立花香穂里