息漏れや喉声を治す方法はある?改善するためのトレーニングについて

こんにちは。
ブラッシュボイス・関東代表ボイストレーナーの鈴木智大です。

今回は、喉声を治す方法についてのお話です。

喉声」と言う言葉は巷ではよく耳にする言葉ですが、実際にはどのようなものが喉声なのか。
喉声はどのようにすれば解消できるのか。ボイトレ(ボイストレーニング)の観点から喉声の状態、デメリットや改善方法のコツなどについてお話ししていきたいと思います。

このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。

目次

喉声で痛みや息漏れ、声の裏返りを感じる?

喉声の発声でデメリットとなる症状について

皆さん、歌をうたったり、長時間話したりした後、喉が痛くなり声が出しづらくなったり掠れたりした経験はありませんか?恐らく殆どの方が経験されたことがあるのではないでしょうか。

正しい発声法を身についていない状況で無理に声を出すと、喉に負担がかかり、炎症が起こります。特に歌では、高い声を出そうとすると喉に力がかかり、声が細くなったり喉が痛くなったりします。

その状態で力任せに声を出すことで息の量が増え、息漏れが起こり、より通りの悪い声になってしまいます。すると、声帯が上手く機能せず、掠れた声が出たり声が裏返ったりします。これが所謂喉声の正体です。

喉声の時の体の状態 セルフチェックの方法

自分が喉声かどうか?セルフチェックしてみましょう。

ポイントは喉の開き具合をチェックしましょう。

「あ」の口の形を作って見て下さい。
声の通り道、要するに息の通り道はしっかり作れていますか?

喉が開いた状態が作れている人は、声を出す時も息の通り道が作られているため、その状態で呼吸しても息が通ります。しかし、喉声の場合、喉がとても狭いため、呼吸がしづらい状態、もしくは呼吸ができない程喉を閉めています。

また、喉声の時、殆どの場合は顎や舌、肩などに力が入ってしまっていることが多いため、力みを感じる場合はできる限り力を抜くよう心がけましょう。これらがクリアできれば喉声は改善していきます。

体感的には、肩の脱力、顎の脱力、喉が開いている状態が常に作れておれば喉声は避けられます。

喉声の歌手はいる?喉声かどうか判別する方法とは

では喉声の歌手はいるかどうか。

実際います。

海外の歌手には殆ど見受けられませんが、日本の、特にアイドル系の歌手に多く見受けられます。また、ミリオンセラーを出しているアーティストさんで、喉声で歌っている方もいます。

英語圏の歌手は特に、英語の発音自体がそもそも腹式呼吸で発声されやすい言葉のため、素人でも比較的発声がしっかりしているケースが多いのです。ましてやプロの歌手となると殆どの方が喉声にならず、正しい発声ができています。

一方日本の場合、言葉自体が英語よりも母音も子音も少ないため、どうしても角ばった発音が多くなってしまうため、喉声でもある程度キレイに出せてしまうのです。

自分が喉声かどうか判断する方法については、前述させていただいた身体や喉の状態でチェックできます。しかし自己判断は難しいため、できればボイストレーナーに判断してもらいましょう。

ボイストレーナーに見てもらえる環境でなければ、ボイスレコーダーで確認するか、感覚で通る声を感じていけるようにすると良いです。細い声や喉の力みによって共鳴された響いた声が出ていなければ、恐らく聞き苦しい喉声になっていると判断して下さい。

ブラッシュボイスのボイトレ

いかがでしょうか。喉の力で無理に出してしまう喉声。今回はその時の状態、声の状態などについて解説させていただきました。

喉声を治すためには継続的なボイストレーニングが必要です。ブラッシュボイスでは随時、ボイトレ無料体験レッスンを実施しておりますので、是非お気軽にいらして下さい。

株式会社ブラッシュボイス
関東代表ボイストレーナー/鈴木 智大

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次