服装

    いつもボイストレーニング、お疲れ様です。

    今回はボイストレーニングに向いている服装についてあるかどうか、というご質問を頂きましたので解説していきたいと思います。
    結論から言いますと、ボイストレーニングを行うにあたって生徒さん側に準備していただきたい服装と言うのはあります
    体のラインがわかりやすいもの、これが1番良いです。

    その他にも準備しなければならないことなど詳しく書きましたので、ぜひお読みになってください。

    ボイトレ簡単質問箱

    目次

    ボイストレーニングを習う上でのベストな服装について

    ハンドルネーム:シャーリーズサロン
    質問タイトル:服装
    質問内容:

    いつも拝見しています。
    今日は、初めて質問をしてみたいと思います。
    私はこれからボイストレーニングに通おうかなと思っているのですが、ボイストレーニングを習うに当たって。
    「レッスンに向いている服装はあるのかどうか」教えていただけるとうれしいです。
    よろしくお願いします。

    お腹周りのラインが分かるような服が望ましい

    体のラインがわかりやすい服というのは人によっては恥ずかしいのかもしれませんけれども、とりわけお腹周りのラインがくっきりとわかるものが良いと思います。
    これは男性でも女性でも同じです。

    何故かと言うと筋肉の緩んでいる状態とか突っ張っている状態をボイストレーナーはよく見ないといけないからです。
    特に腹式呼吸の時と言うのは、腹横筋や腹直筋の動きを見ることになりますから、なるべくぴったりと肌に付いている服装が望ましいと考えます。

    女性の方はスカートではなくパンツが良い

    さらには寝そべってボイストレーニングを行うこともありますから、女性の場合ですとスカートではなくてパンツスタイルの方がレッスンの幅は広がると思います。
    スカートでいらっしゃる生徒さんの場合は、寝そべってトレーニングをすることができない場合もあります。

    レッスンでギターを演奏する可能性があれば爪を切っておく

    それから生徒さんが望むならばギターを使う歌唱トレーニングを行う場合には、男性でも女性でも同じですけれども、ネックを押さえる指は爪をきちんと切っておいてください。
    爪を切らないと弾き語りでのレッスンと言うのはできません。
    (※弾き語りのレッスンは生徒さん全員に対して行うものではありません、生徒さんが歌を弾き語りスタイルでやっている場合にのみボイストレーニングでも取り入れて行います。)

    演奏する楽器に関してはご自身が持っているのであれば、生徒さん側で自分が使っている楽器をなるべく持ってくるようにしてください。
    貸し出しで行うと言うことも別に問題は無いのですが、演奏者としての一応エチケットとしては、業界の一般として自分の楽器を使うと言うのは主流です。

    香水はできればつけないようにしよう

    最後に香水に関しですが、香水はたまにボイストレーナーの中でも生徒さんの中でも強い香りだとむせ込んでしまう人もいます。
    ですからボイストレーニングの時はなるべく香水をつけないでおきましょう。

    あともう一つ最後に付け加えるならば、鼻が通らない状態にある場合は、鼻づまりは解消している状態でレッスンに参加された方が良いと思います。
    年がら年中鼻づまりがひどい状態でも、ボイストレーニングを受ける前にはきちんと鼻はかんでおきましょう。
    鼻から空気を取り入れるレッスンもあるからです。

    以上になります。
    服装だけにとどまらずボイストレーニングを受けるにあたっての準備に関してお話しいたしました。
    また何かご質問等ございましたら、ご連絡ください。

    この記事に関連のある記事

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次