草野マサムネさんや川嶋あいさんのような透明感のある声の出し方について

    いつもボイストレーニング、お疲れ様です。
    草野マサムネさんや川嶋あいさんのような、濁りのない澄んだ歌声で歌うにはどうしたら良いかと言うご質問内容を頂きました。
    生まれ持った声の質感と言うところで、ほとんどのところが決まってしまうと言うのは前提としてあります。
    しかしながら、例えばミックスボイスやウィスパーボイスを使用することでなるべく澄んだ歌声の方向性に寄せていく事は可能なのかもしれません。
    その他にもクリアな透明感のある声を出す上でのコツを書いていきたいと思いますので、是非お読み下さい。

    目次

    草野マサムネさんや川嶋あいさんのような透明感のある声の出し方について

    ボイトレ簡単質問箱

    HN:C.s
    性別:女性
    年齢:30
    ご質問タイトル:声の透明感

    はじめまして。
    声の透明感について質問させてください。
    濁りのないような透き通った声で歌唱するためにはどのようなトレーニングが必要でしょうか。
    もともとの声質が関係してきますでしょうか。
    もちろん感性的な部分があり個人の捉え方次第ということはあると思うのですが、男性であればスピッツの草野マサムネさん、女性であれば川嶋あいさんなどのようなクリアな発声で歌えるようになりたいです。
    ご回答宜しくお願いします!

    息の量をプラスして発声をする事で声質に変化をつける

    ミックスボイス、ウィスパーボイスはもともとの声質に対して息の量を足して発声する歌唱方法です。
    ですからもともとの声が濁っている(濁っていると言う表現は適切ではないと思うんですけども…)場合、その濁りを息でコーティングすることによってある種の澄んでいる歌い方に変えていく事は可能なのではないでしょうか。

    その他の声質に変化をつける方法

    他にもアプローチの仕方はあると思います。
    例えばきちんと力を抜いて発声すると言うのも1つの手段です。
    力んで発声すると言う事は呼吸が荒くなってしまうと言う事ですから、声帯や咽頭全体に過剰なボリュームと振動が生まれてしまい、声質がざらついてしまうと言う事はあると思います。
    そんな場合は、全身の力をしっかり抜いて息の量をしっかりと安定させ歌えば、いつもより澄んだ声が出てくるはずです。
    息の量が安定していると言う事は、息の量が減っていると言う事ですが、それならばウィスパーボイスやミックスボイスの方法とは逆行しているのではないかと思われる方もいるかもしれませんが、そうではありません。

    全ての基本は全身の力を抜く事

    ウィスパーボイスやミックスボイスも基本は全身の力を抜いて発声するところ、これは同じなんです。
    力を抜いた発声に対して息の量を足していくと言うところがウィスパーボイスやミックスボイスの歌い方のコツになります。

    今日は、澄んだ声の出し方と言うのはどういう方法があるのかを一緒に考えてみました。
    回答と言うよりもアドバイス程度に捉えていただけると幸いです。
    またのご質問をお待ちいたしております。

    この記事に関連のある記事

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次