yukiさんの歌い方

    こんにちは。
    ブラッシュボイス・関東代表ボイストレーナーの立花香穂里です。

    今回は、yukiさんの歌い方についてボイトレの観点から解説したいと思います。

    このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。

    目次

    yukiさんの特徴

    JUDY AND MARYの頃から数えると、アーティストとしての活動が長いyukiさん。
    実際、ジュディ・マリ時代の曲は、今でも年齢を問わずレッスンで取り上げられることが多いアーティストなんです。

    声の張りを保ち続けつつ、またパフォーマンスも含めると、ただ「可愛い」などの1点の魅力だけでなく、多彩な表情を見せてくれるところも、いまだにアーティストとして支持されている理由なのだと思います。

    yukiさんの声・高音の発声について

    さて、yukiさんの歌声といえば、高音が伸びやか明るく抜けるようなイメージがありますね。
    それは、発声する時に使われる筋肉が柔らかく使えるため、音程やボリュームの調整ができるからです。

    高音で発声する時に、声帯に適度な緊張(注:力むのとは違います。)を持って声を出せるようにボイトレしていくと、柔らかくきれいに地声でも出せるようになるのですが、yukiさんの場合は、声を出すときに緊張していまいがちな場所(首回りや肩など)に、余計な力が入っていません。

    ボールを遠くに投げる時に、力を抜いて投げた方がポーンと飛んでいく感覚と近くて、必要なところだけを上手く使っている感じです。

    高音の出し方やお悩み改善(高音が出ない かすれる 裏返る など)についてはこちらのページもご確認下さい。
    高音(高い声)を出すためのボイストレーニング(地声 裏声 ミックスボイス)

    yukiさんの唇の使い方

    さらに、前にクリアに聞こえるには、唇の使い方を見てもらえるととても参考になると思います。

    唇は、声の出口の最後の部分、つまり微妙な声のニュアンスを変えたりするのに使うといいパーツです。

    yukiさんはよく見ると、笑顔のように唇を引いたり、いわゆる“アヒル口”のように割と上下の唇を立てて歌うことが多いです。
    こうやって歌うことで、前歯の方向に声が向いて出るようになるので、抜けの良いハッキリした声になります。

    ブラッシュボイスでは、
    ・ただ力んで声を出してしまうこと
    ・無駄な力を抜きつつ発声すること
    の違いをしっかり体感できるようにボイトレ・指導していきます。
    音域をひろげるだけでなく、声量アップも十分可能です。

    ボイトレ無料体験レッスンでも、楽に身体から声が出る感覚を実感できると思いますので、ぜひ一度お越しください。

    株式会社ブラッシュボイス
    関東代表ボイストレーナー/立花香穂里

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次