ボイトレノウハウ– category –
-
歌で腹式呼吸が大事な理由と腹式呼吸のメカニズム
本記事の内容は『【ブラッシュボイス】青木亮のボイトレチャンネル』でも動画で解説していますので、今回の腹式呼吸の解説以外にも様々なノウハウをYouTubeにて動画で解説していますので、ご興味あれば是非ご視聴ください。 https://youtu.be/nms8QwyYJF4 ... -
ハイラリとかローラリってダメなの?
本記事の内容は『【ブラッシュボイス】青木亮のボイトレチャンネル』でも動画で解説していますので、今回のハイラリ、ローラリ以外にも様々なノウハウをYouTubeにて動画で解説していますので、ご興味あれば是非ご視聴ください。 https://www.youtube.com/w... -
女性が男声を出すには?澄んだ低音ボイスの出し方と練習法を徹底解説
女性が「男声」を出すのは可能?今回は女性がいかにして男声を出すか、ご質問を頂きましたのでその仕組みと前提を解説していきます。 ご質問タイトル : 澄んだ男声の出し方、練習方法 こんにちは、22歳女性です。現在男声を出せるように練習しています。低... -
【裏声になるミックスボイス】原因と対処法|カラオケで自信を持って歌うために
本日はミックスボイスについてご質問を頂きましたので回答をさせて頂きます。ミックスボイスを出しているつもりでも、「なんか裏声っぽくて弱々しいな…」「高音になるとスカスカして聴こえる」と感じたことはありませんか? この記事では、「ミックスボイ... -
女性が男声を出す方法について
ボイストレーニングスクールのブラッシュボイスです。今回は女性の方が男声を出す方法についてご質問がありましたいので回答をしていきたいと思います。 女性が男声を出す方法について ハンドルネーム : ごろご質問タイトル : 声質について。ご質問内容 :... -
高い声が出ない・音痴を直したい
ボイストレーニングスクールのブラッシュボイスです。今回は、「高い声が出ない・音痴を直したい」という質問を頂きました。具体的にはご質問内容を見て頂きたいのですが、「声がボソボソしている」「裏声になってしまう」「高い声が出ない」「高校1年生」... -
【ボイトレノウハウ13】作らない声は大事
今回のテーマは『声を作ってはならない』です。ちなみにボイストレーニングでは声を作る事を学んでいくのではなく、生徒の個性を理解し良い部分を最大限伸ばしていく事に重きを置きます。当然ながら、悪いクセなどはできるかぎり排除していけるようにしま... -
【ボイトレノウハウ12】歌とハートの関係/その2
内容は、歌詞とメロディーの相関関係なので、前回のボイトレノウハウ11よりもちょっと音楽的ですが続編だと考えて下さい。 そもそもボイストレーニングは何のために行うのか? ボイストレーニングは声の質を高めるもの、です。そして自分の声をケアする方... -
【ボイトレノウハウ11】歌とハートの関係/その1
今回は『歌とハート』の関係についてのボイトレノウハウです。心で歌うとは何なのか?という事をテーマにしてみました。 さて、ボイストレーニングは歌の技術を高めるトレーニング。その通りなんですが、他の楽器に比べるとボーカリストというのは表現の仕... -
【ボイトレノウハウ10】低/高音発声の方法の違い
「低音と高音の発声方法の違い」について書きます。 【ボイトレノウハウ10】低/高音発声の方法の違い 低音:振動数の少ない音。またその音域の心理的相対的表現である。物理的、音響的に明確な区切りは無い。高音:「高い音」つまり振動数の多い音。 【...
12