LOVE PSYCHEDELICOのKUMIさんの歌い方

    こんにちは。
    ブラッシュボイス・関東代表ボイストレーナーの立花香穂里です。

    今回は、LOVE PSYCHEDELICOのボーカル、KUMIさんの歌い方について書いていこうと思います。

    このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。

    目次

    LOVE PSYCHEDELICOの特徴

    LOVE PSYCHEDELICOといえば、英語と日本語の歌詞の混ざった歌詞が、ロックのリズムに乗せられて、とても気持ち良い流れができていますよね。

    さらっと流して聴いていると、歌詞の内容よりも言葉の響きがより耳に入ってくるので、歌もバンドの“サウンドの一つ”となってよく混ざって聞くことができます。

    KUMIさんの歌い方・発音

    ボーカルのKUMIさんはネイティブな英語が話せるのは、歌を聞けば調べなくてもわかりますよね。

    そして、KUMIさんは常に笑顔のように頬を上げて歯を見せるように歌うタイプの方です。
    口の奥をしっかり使って上あごも効果的に活かせているので、口の中で声をしっかり響かせることができています。

    さて、楽曲を聞いているとき、なぜ心地よく聞こえるのかというと、口の開け方の他に、口の中の使い方にヒントがあります。

    日本語は明るく前に発しますが、英語は舌や口の奥の方を日本語よりたくさん使います。

    話すときに使う喉の使い方も変わってくるので、話すときでも日本語より英語の方が声が低くなるようです。
    KUMIさんの歌が口の中を駆使した使い方で英語・日本語変わらずに歌っていくので、歌詞の中で言語が変わっても、違和感なく耳に心地よく聞こえるのです。

    あとは、息の当て方が子音のタイミングにしっかり合っていることでアクセントをしっかりつけることができます。

    英語の歌詞を歌っても、日本語のような歌い方になってしまう方の中には、
    喉の浅い位置で声を作ってしまうのが原因の方がいますので、
    自分も当てはまると思った方は、ドッグブレスなどの練習方法も覚えていくと良いと思います。

    ブラッシュボイスでは、歌詞をしっかりリズムに乗せるための方法、発声法などをボイトレによって指導することが可能です。

    歌詞をしっかりリズムに乗せていくのはとても重要で、ピッチ(音程)の改善などにも効果的です。
    母音、子音の発声・発音時に関して学習していく事もとても大事で、習得していけばレベルアップする自分に気づくでしょう。

    体験レッスンでも楽曲ごとにアドバイスできますので、ぜひ一度ボイトレ無料体験レッスンにお越しください。

    株式会社ブラッシュボイス
    関東代表ボイストレーナー/立花香穂里

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次