演歌歌手の山内惠介さんの歌い方 芯のあるまっすぐなビブラートについて

    こんにちは。
    ブラッシュボイス・関東代表ボイストレーナーの鈴木智大です。

    今回は若手演歌歌手の山内惠介さんの歌い方、その芯のあるまっすぐなビブラートについてについてボイトレの観点から解説していきたいと思います。山内惠介さんと言えば、氷川きよしさんの後輩にあたる期待の星の演歌歌手ですね。

    そんな彼の歌にはどのような魅力が詰まっているのか。ボイトレの見解から解説していきます。

    このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。

    ボイトレ簡単質問箱

    目次

    山内惠介さんの芯のあるまっすぐなビブラート

    演歌ではビブラートがキレイで魅力的な方が多いですね。山内惠介さんの声も同じようにまっすぐ伸びやかに歌い上げています。

    特に低音のビブラートに関して、しっかりと胸に響かせて声に厚みを出しているのがわかります。

    この芯のあるまっすぐなビブラートのコツとしては、腹式呼吸を行った上で、胸に手を当てながら発声すると振動が感じられるようボイトレを行います。そしてその上で声を揺らすトレーニングを行いましょう。

    ポイントとしては、音を揺らそうとするあまり、顎も動いてしまったり、お腹が揺れたりしないよう注意しましょう。あくまでもお腹は通常の発声と同じように使い、喉の開閉で音を揺らすよう意識してボイトレしてみて下さい。

    山内惠介さんのピッチベンドについて

    皆さん、ピッチベンドというテクニックはご存知でしょうか?楽器を嗜んでいる方であればわかる方も多いと思います。

    直訳すると「音程を曲げる」という意味です。本来の音よりも高い音、若しくは低い音から入って正しい音を出すテクニックです。

    言葉で説明するととても判りづらいため、曲を例にして解説したいと思います。

    山内惠介さんの「愛が信じられないなら」という曲。

    最初の入りのAメロに「あなたの背中」という歌詞があります。この「背中」の「せ」の音に注目して聴いてみましょう。

    いかがでしょうか?
    声が震えているようにも感じますが、よく聴くと少々高い音から入って正しい音に調整して発声しているのです。

    その他にも、サビの「愛が信じられないなら」の「ら」と「ない」の「な」。サビの最後の部分、「一人になればいい」の「ば」。

    この「ば」については、正しい音を発音し、すぐに少し高い音にズラし、またすぐに正しい音に戻るといったピッチベンドを駆使しています。

    このピッチベンド、音を揺らす、というかなり高い歌唱技術が必要になってきますので、ピッチベンドを行う前にビブラートを練習するとより発声しやすくなるはずです。

    ビブラートやピッチベンド まとめ

    ビブラートやピッチベンドは、すぐに出来るようになる方はとても少ないため、地道なトレーニングが必要です。出来ないからと言って肩を落とす必要はありません。

    少しずつボイトレを積み重ねて行き、喉を器用に使えるようにしていきましょう。

    このような細かいテクニックについて、ブラッシュボイスではその人に合ったトレーニング方法を丁寧にレクチャーしております。是非一度、ボイトレ無料体験レッスンにお越し下さい。

    株式会社ブラッシュボイス
    関東代表ボイストレーナー/鈴木 智大

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次