いつもボイストレーニング、お疲れ様です。
今日は、音程についてご質問をいただきましたので回答していきます。
「楽器に対して音が取れない、どうすれば良いのか?」というのが今回の質問の本質だと思いますが。
質問文の中にも盛り込まれていましたが、
結論:ズバリ「相対音感を鍛える」
です。
歌う時に楽器の音にうまく音程を合わせる事ができない
HN:ナイン
質問タイトル:歌う時に楽器の音にうまく音程を合わせる事ができない
初めて質問させていただきます。
現在20代ですがアーティスト活動を始めたいと思い最近ボイストレーニングに通いはじめました。
音程を合わせる際、トレーナーさんの声(人の声)で発声している音であれば合わせやすいのですが、ピアノやキーボードなどの楽器の音だと合わせにくく感じます。
何故人の声のほうが合わせやすいのでしょうか。
また、楽器の音にも合わせるようにできるようになるためにはやはり共鳴による声の骨伝導を利用して相対音感を高めるトレーニングを行うことを地道に続けていくことが1番重要なのでしょうか。
宜しくお願いします。
今回のご質問にはいくつかの質問内容が含まれています。
従いまして、順番に回答して行きます。
ちなみに相対音感と言うものは、歌で言うところの、自分以外の音に対して音を取ること。
自分以外の音から音を探る音感のことで、これに真逆の音感として絶対音感というのがあります。
相対音感に関する詳しい記事はこちら。
楽器の音より人の声に合わせる方が歌いやすいのはなぜか?
これは、楽器の音色を聴くことに単純に慣れていないので人の声の方が音程を取りやすいと言うことです。
質問者様の年齢が20代後半と言うことだったのですが、30年近く生活してきて1番慣れ親しんでいる音が人間の声だったと言うことです。
ですから、ピアノやギターなどの楽器の音に対して音を合わせることが難しいのです。
楽器の音に対して慣れてくれば人間の声と同じように聞き分けて楽器に対して音程を取れるようになっていきます。
つまり、「楽器に対しての相対音感」を磨いていくことにも必然的になるわけです。
楽器の音にうまく合わせるには相対音感を高めるのが重要なのか?
楽器の音に合わせるようになるためには楽器の音に慣れる事が重要。
はじめの頃は楽器で音程を取ることが難しいかもしれませんが、きちんと向き合って楽器に慣れることが重要です。
では、どうやって楽器に慣れたら良いのか?
楽器の音に慣れていく方法
その場合はソルフェージュと言う方法を用いてきちんと自分の声を楽器に合わせてスマホでも構わないので録音してください。
ソルフェージュについては、共鳴についても言及されている下記の記事をお読み下さい。
録音してそれを聞いて、また録音してそれを聞いて、、、それを繰り返し繰り返し行うことによって自分の声がどのようにズレているのかを確認してください。
自分の声がずれていると思ったら妥協しないでズレを矯正していく。
ソルフェージュの重要なところは、妥協しないで音を修正することにあります。
それを繰り返し行うことによって楽器に耳が慣れていきますので、がんばってみてください。
もし自分の声がどのようにズレているのか、自分自身で聞いても判断ができない場合。
その場合はボイストレーナーに聞いてもらって、その上で地道に音程(ピッチ)を修正していってください。
また何かわからない点があればお気軽にご質問ください。