『ATSUSHIさんの歌い方』と息継ぎのタイミングについて

    EXILEのATSUSHIさんの歌い方についてご質問を頂きました。
    ATSUSHIさんの歌における息継ぎのタイミングと『心地よい歌い方』について解説していきたいと思います。

    目次

    『ATSUSHIさんの歌い方』と息継ぎのタイミングについて

    質問投稿者:Pureさん
    質問タイトル:『ATSUSHIの歌い方』
    以下質問内容:

    はじめまして!

    自分もEXILEのATSUSHIに憧れて、日々歌いまくっています
    自分なりに、筋トレして腹筋もつけてます
    携帯の録音機能で、自分の声を聞いたりしながら練習しています
    教えて欲しいのは、ATSUSHIの歌い方って特徴的だと思うんですけど、
    CDとかライブの映像を見てても、「息継ぎ」のタイミングが「していない」ぐらい分からないんです。
    人が聞いて心地好い「歌い方」って、どうしたらいいですか?

    ATSUHIさんの息継ぎ、ブレスのタイミングは分かりやすい

    ATSUSHIさんはブレスのタイミングは分かり易いと思います。
    分かりずらいタイプの人というのは、シャンソンなど歌っている方に多いと思うんですけども、あれぐらいのものを言います。

    現代の歌においてはむしろ息の音をレコーディングでも取り入れて生々しく表現するのが主流です。
    1970年代などはそんな事は日本では邪道とされていましたが。
    現代は違います。
    時代によって録音方法も変化があり、需要も変わります。

    人が聞いて心地よいと思う歌い方について

    それはズバリ、声を作らない事です。
    作らない声については別記事にて詳しく書いていますので、下記を参考にしてみてください。

    【ボイトレノウハウ13】作らない声は大事

    またご質問などございましらいつでもご質問ください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次