裏声がかすれる原因と改善方法(腹式呼吸・共鳴・声と息のバランス)

    ボイトレの観点から裏声がかすれる場合の原因と改善方法を解説しています。

    腹式呼吸・共鳴についてはどうか。声と息のバランスはどうか。詳しくは実際に声を聴いてみないとわかりませんが、改善方法の例として息の量を少なくするボイトレ方法を解説しています。

    裏声・ファルセットの出し方やお悩み改善(かすれる・声量UP・換声点)についてはこちらのページもご確認下さい。
    裏声・ファルセットの出し方・コツや練習方法

    こんにちは、ブラッシュボイスの代表を務めている青木と申します。
    今回は、他のスクールに現在通われている方から、下記のご質問を頂きましたので回答したいと思います。

    このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。

    目次

    【質問】裏声がかすれてしまいます

    はじめまして!いつもボイトレレッスンとても勉強になります!レッスン初めて2年なのですが…私は裏声がかすれてしまいます。

    いつもカラオケへ一緒に行く友人は、力みの多い無理な発声(いわゆる胸式ですかね?)を、地声も含めてやっているのですが、全然裏声がかすれたりしません。

    今通っているスクールのボイストレーナーの先生からは、『音域は広いし、腹式呼吸もできてるね』と言われています。自分なりに、発声について本やインターネットで調べたりといろいろ研究というか、勉強はしているのですが、どうしても裏声のかすれだけが理解が深まりません。

    歌っていると、だんだんと裏声がかすれてきてしまいます。
    もっと最後まで裏声を気持ちよく出したいんですが…。

    私のコンディションですが、扁桃腺が昔から結構腫れていまして、粘膜は他の人と比べるとやはり弱いと思います。でも、頑張って歌は毎日歌うようにしています。

    裏声の出し方、適したボイストレーニング、ボイトレ方法等、教えて頂けますでしょうか!

    【以下回答】裏声がかすれる原因と改善するためのボイトレ方法

    頑張っていますね、毎日歌っているというのはとても偉いと思いますし、勉強もされているようですので、とても感心します。

    さて、今回お話に出ている『裏声』。
    ファルセットと言われるやつですが、これがかすれるという事ですね。

    腹式呼吸・共鳴について

    今のボイストレーナーの先生は、質問者さんが腹式呼吸ができていると判断されているようですが、果たしてどうでしょうか。

    と言いますのも、お話を聞いている限りですと、共鳴も不十分である可能性が高いと思われます。人間の声帯も、ギターと同じような楽器と考えて下さい。

    声帯には弦が張ってあり、しっかりとそれに息があたり鳴り響いているか。つまりは、質問者さんの声は、楽器的に声はしっかり喉で響いているかどうか。

    他の生徒さんでも良くあるケースなのですが、自分の声量が大きいのを得意として共鳴、いわゆる響きがしっかりできていると思っている方が多いのです。

    ひょっとしたら質問者さんも、このケースに当てはまるかもしれません。
    厳密には、実際に質問者さんの発声をその場で見て判断しないといけませんが。

    よって、ある程度推測でお話を進めます。

    これは憶測ですが、上記の内容、
    ・腹式呼吸ができているか
    ・その上で共鳴ができているか

    この点が不十分で裏声、ファルセットが成立していない可能性が高いと言えます。

    声と息のバランス

    声と息のバランス、これがうまくいかないと成立しないのがファルセットです。
    逆に言えば、ファルセットができていない、イコール発声の基礎がまだできていないという事が言えます。

    今のスクール、先生がどのような方かはわかりませんが、2年通われていて改善できていないのはいささか問題かもしれませんね。せっかく勉強熱心で、歌に対する情熱もあるようですので、先生を変更するなりしてみるのも大いにアリです。

    しかしそれでは完璧な回答とはいえませんので、少し強引な方法ではありますが改善方法を提示しますのでご安心下さい。

    改善方法の例:息の量を少なくする

    先ず、裏声、ファルセットを発声する際に声質を『固く』してみて下さい。
    『固く』するとはどういう事かと言いますと、息の量を出来る限り少なくするのです。

    そうしますと、輪郭のはっきりとした、ドライな発声になります。輪郭がはっきりした声は、息の量が結果として少ないという事でもありますので、裏声、ファルセットが成立し易いのです。

    裏声がかすれてしまっているのは、息の量がちょっと多量過ぎるのも原因の一つだと言えます。

    これを試してみてどうでしょうか?
    先ずは上記の息を少なくする方法で一度試してみてください。

    また何かあれば、ご質問下さい。ボイトレ無料体験レッスンも実施していますので、もし悩みが解決しない場合は実際に見させて頂いた方が早いかもしれません。

    それでは、頑張って下さい。

    株式会社ブラッシュボイス/青木秀敬

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次