地声と裏声の中間、切り替えポイント(換声点)での発声がうまくいかない

    ボイトレの観点から、「換声点付近でエッジボイスのようなガラガラ声になってしまいミックスボイスがどうしても出せません。」という悩みにお答えしました。

    『変声期』の可能性
    『息もれ』の可能性
    『喉がしまる声』について
    『声帯を閉じる声』について
    様々な原因を考慮し、ミックスボイスのトレーニングについて解説しています。

    ミックスボイスの出し方やお悩み改善(換声点が上手くいかない・声は出るが、弱々しいなど)についてはこちらのページもご確認下さい。
    ミックスボイスの出し方のコツや練習方法まとめ

    こんにちは。
    ブラッシュボイス東海地区代表ボイストレーナーの小野寺です。
    ガラガラ君さんからご質問を頂いておりますのでご回答差し上げます。

    ▼ハンドルネーム:
    ガラガラ君

    ▼質問タイトル:
    換声点あたりのガラガラ声について

    ▼質問内容:

    私は一年ほど前からとある教材でボイトレをしていました。
    しかし6か月前から地声と裏声の中間、つまり換声点付近でエッジボイスのようなガラガラ声になってしまいミックスボイスがどうしても出せません。

    そのガラガラ声は小声になればなるほど消えていくのですが、カラオケで歌うような声量で歌うとガラガラしてしまいどうしても高音は出せない状態です。

    音域でいえば、だいたいmid2FからHiC?あたりでそういった声になります。はっきりとした換声点はなく中間でずっとガラガラしっぱなしです。
    声帯に傷ができたのかと思いましたが特に問題はないそうです。
    なぜ換声点あたりで声帯がガラガラするのでしょうか?地声、裏声では普通の声なのに不思議です。

    喉を開けているとは思います。裏声もHiFぐらいまでなら出せます。
    喉締めも自覚は一切ありません(上を向いてどんな声でもなんなく発声できるという判断だけですが・・・)
    無意識に喉が閉まっていてミックスボイスの声帯状態が圧迫されているのでしょうか?
    できれば解決方法も教えてほしいです。お願いします!

    このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。

    ボイトレ簡単質問箱

    目次

    『換声点あたりのガラガラ声について』への回答

    ご質問を、ありがとうございます。

    『変声期』の可能性

    まずひとつめ。

    『6か月前から』という事ですが、ガラガラ君さんの年齢が分かりませんが、変声期の可能性はありませんか?

    変声期の場合、声帯の形状が変化する時期ですので、声質の変化と共に、それまで出ていた音域は出なくなってしまいます。

    そもそもミックスボイスは、声帯を閉鎖することで成立します。

    変声期の場合は声帯が繊細な時期ですので、ミックスボイスのボイトレは控えた方が良いかと思われます。

    その時期のトレーニング方法としては、声帯に負担のかからないタングロールから声にする方法をオススメします。

    舌、首、喉をリラックスさせ、しっかりと息を吐いてください。そして徐々に声を混ぜ込んでいきます。

    その際は無理のない音域を選んでくださいね。

    『息もれ』の可能性

    そしてもう一つ。

    『息もれ』

    安定した呼気が成立していることが大前提ですが、声帯がきちんと閉じていないことが挙げられます。

    ここで 『喉がしまる』 のと 『声帯を閉じる』 ことを説明しておきましょう。

    『喉がしまる声』について

    『喉がしまる声』とは、声帯の外側から力が加わり、息の流れが滞ることです。
    よく “喉仏が上がっている” と言いますが、それが喉がしまっている状態ですね。

    『声帯を閉じる声』について

    そして 『声帯を閉じる声』 とは、息漏れの少ない声のことです。

    前記の通り ミックスボイスは声帯閉鎖により成立します。

    即ち
    【 喉仏が上がってしまってはミックスボイスは成立しない 】
    という事です。

    さて ” いかにして換声点のミックスボイスを成立させるか? ”
    ですがトレーニング方法を2つほど記載しておきます。

    ミックスボイス ボイトレ方法 その1

    ① Hi Dあたりから裏声で
    『 イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 』
    とロングトーンをしてみてください。

    ② 再度裏声で
    『 イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 』
    と伸ばしながら、徐々に喉を開いていってください。
    (※裏声は声帯を閉じている状態であることを確認してください。)

    ③ ①②を半音ずつ下げて繰り返す。

    ミックスボイス ボイトレ方法 その2

    ① 地声の低音域で
    『 ア_______________ 』
    と伸ばします。

    ② 次に裏声で
    『 ア ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 』
    と伸ばし、しばらく交互に繰り返します。

    ③ そして一気に
    『 アア___――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄』
    と勢い良く音程を上げてください!

    ④ エッジボイスの低音域で
    『ア゛_______________ 』
    と伸ばします

    ⑤ 上記①②③のイメージで、一気に
    『 ア゛___――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄』
    と上げていきます。

    それ以外では、呼気圧の不安定や力みも考えられますので、そのあたりも視野に入れ頑張ってくださいね!^^

    またお気軽に、ご質問ください。

    東海地区代表ボイストレーナー/小野寺

    【PC・スマホ対応】 https://brushvoice.net
    ■E-Mail/info@brushvoice.net
    ■受付窓口TEL/03-6450-7400

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次