chayさんの歌い方について

    こんにちは。
    ブラッシュボイス・関東代表ボイストレーナーの立花香穂里です。

    今回は、chayさんの歌い方について書いていこうと思います。

    このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。

    シンガーソングライターであるchayさんは、モデルとしても活躍されています。
    PVなど見ると、洋服もメイクもオシャレで、とても華やかな印象を受けます。
    見た目の印象だけでなく、歌声もとても軽く、明るい声です。

    目次

    楽曲について

    このchayさんの曲、聴いているととてもポップで可愛らしいの印象的ですが、
    さぁ、いざ実際歌ってみると、結構キーが高いのです。
    平均的な女性の音域の方が歌うと、原曲キーだと苦しく感じる方が多いと思います。
    特にサビが高めの音に設定されているので、一般的には高く感じる音域でもchayさんの歌声にとっては、魅力的に響く音域なのだと思います。

    低音の裏声について

    chayさんの歌声で特徴的なのが、結構下の音まで“裏声”で歌っているということです。
    かなり高いところまで地声で歌うような、例えばsuperflyの越智さんや、MISIAさんとは対照的です。

    よくレッスンの時に、地声と裏声の切り替えを滑らかにするトレーニングとして、
    同じ音を使って地声と裏声を交互に出すボイトレをすることがあります。

    女性の場合だと、その時にピアノ教室で習うところの“真ん中のド”より少し下まで裏声で頑張って出してもらいます。
    (音符がわからない場合は、できるだけ自分で低い音域まで、裏声で出してみてください。)

    そうすると、意外と低音の歌声をきれいに出すのが難しく感じると思います。
    普段だと自然に歌うと地声になりやすい音域です。

    低音は、うなるように下に落としすぎた声ではかえって喉をかためてしまい、キレイに出ません。
    裏声となればなおさら、喉のスペースを保って安定した息を送ることができないと、
    しっかりした声を出すことができません。

    裏声のボイトレ方法

    chayさんのような、あえて裏声を使った歌い方で声の通りをよくするには、
    無駄な息を使わず、息と声を集めた感じで歌えるようになることが必要となります。

    無駄な息?
    声を集める?
    喉のスペースを保つ?

    …こうしたことはボイトレで感覚をつかんでこそ、曲の中で活かされてきます。

    歌声には、ひとそれぞれにあった声の出し方、響く音域などがあります。
    それに気づくことができれば、本当に自分に合った歌を見つけることができます。
    ボイトレで発見してみませんか?
    ボイトレ無料体験レッスンでは発声だけでなく、曲も併せて歌うことでアドバイスできますので、
    ぜひ一度受けてみてください。

    株式会社ブラッシュボイス
    関東代表ボイストレーナー/立花香穂里

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次