こんにちは。
ブラッシュボイス・関東代表ボイストレーナーの立花香穂里です。
曲を歌う時、サビの部分だけが息苦しくなったりして歌いにくいことはよくありませんか?
サビに合わせるとかえって曲の中の低い部分が苦しくなってしまったり…。
なめらかに高音が歌える人を見ると『あの人の声高くていいね~』と羨ましく思うことありますが、具体的に『歌声が高い』とは、
- 高い音まで声を出すことができる。
- 声が明るく出て聞こえやすい歌声になる。
- 高い音が続くメロディーを歌い続けることができる。
といったイメージだと思います。
今回は、『歌声を高くするためのボイトレについて』というテーマでお話していきたいと思います。
高音の出し方やお悩み改善(高音が出ない かすれる 裏返る など)についてはこちらのページもご確認下さい。
高音(高い声)を出すためのボイストレーニング(地声 裏声 ミックスボイス)
このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。
歌声を高くするボイトレ方法とは
では具体的に歌声を高くするためのボイトレについて挙げていきたいと思います。
無駄な力が入っているところをチェックする。
目立って力が入ってしまう場所は、肩、首、顎、舌です。鏡でチェックしながら力が入っている箇所はなるべく脱力を心がけてください。
高音を出すときに全身で頑張るような癖がついてしまっている人は手を握り締めて腕に力が入ったり眉間にしわが寄る人もいます。
裏声の練習
裏声がそもそも出るイメージがつかない、また、力んでしまう人は、あえて裏声の練習をやるというのも良いと思います。力を抜いた状態で高音を出すイメージを裏声でつかんでください。
そのイメージを高音の地声に応用すると力を抜いて高音をだすイメージがつきやすくなります。
明るい音色を出すように発声してみる。
高音で力みがちな人は音がフラットしやすい(下がりやすい)方が多いです。まず音域をひろげる前に、声色が重くならないようにトレーニングしていきます。いつもよりも全体を少し明るい声で曲を歌い始めてください。
全体的に声を明るく歌い始めることでメロディーのトップの音をさらに持ち上げて歌う必要がなくなります。これはボイスポジションといって身体のどこに響かせるかということに関わってきますが、ハミングや頭の上の方もしくは後ろの方に響くような感じとボイトレではよく説明されます。
上りのフレーズだけでなく下りのフレーズでも練習する。
曲や『ドレミレド』のようなスケールを使っての発声でも低音から高音に向かって行くボイトレは、低音のリラックスをキープしたまま上がっていくことが大切です。
ですが、下から上へあがっていくとしゃくりあげて高音を見上げてしまうような出し方になってしまう場合、あえて高い音から低い音へ下がっていくフレーズで歌うボイトレもすると良いと思います。
さらに歌声を明るく出すには、姿勢を伸ばして歌うと適度に身体に力が入り、声が明るくなります。
ブラッシュボイスの高音ボイトレ
歌う人それぞれに適したキーもありますので、歌声を伸ばすためのボイトレは本来、自分が楽に出せるキーを探すことも重要です。
ですが、高音は力を入れることよりも声を出すための要領・コツを身に着けることが大切です。
ブラッシュボイスでは、まず歌声を高くするためにはどうしたらよいか、ひとりひとりの発声に合わせてボイトレ・指導を行っております。
より具体的なアドバイスができますので、ぜひ一度ボイトレ体験レッスンにお越しください。
株式会社ブラッシュボイス
関東代表ボイストレーナー/立花香穂里