ボイストレーニングで歌声を録音する事の大切さ

ボイストレーニングスクールのブラッシュボイスです。
みなさん、日々のボイトレ・練習で歌声を録音しているでしょうか?録音したことのないという方、今すぐ録音してください!!

録音してレッスンを受けたり練習・ボイトレ(ボイストレーニング)をしないと、半分しか成果がないと言っても過言ではありません。本日は歌声を録音することの大切さについてご紹介していきます。

このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。

目次

何故録音をするの?

録音をいつもしているという方はお分かりでしょうが、自分で思っている歌声と、録音して聴く歌声は、全く違って聞こえます。どうしてかと言いますと、自分の声は内耳(耳の最も内側の部分)で体の内側から聞いている割合が大きいからです。

そのため、録音して客観的に自分の歌声を聴いてみると、「きもい!」とショックを受けたり落胆されたりする方が多いのです。私も初めて録音して自分の歌声を聴いたときは衝撃でした。

こちらの記事も参考にしてください。
録音した歌声が「気持ち悪い」のはなぜ?自然な歌声の見つけ方~録音で自分の歌声の特性を知ろう~

上手く歌えていると思い込んでいたところが、全然素敵に歌えていなかったと分かったときは、『このままではまずい!』と何度も歌っては録音して確認して…と繰り返したものです。

歌声の録音でチェックするポイント1【音程】

まず、録音して確認したいポイントとしては、【音程】です。

特に音痴で悩んでいる方!そのような方は、録音して客観的に自分の歌声を聴いてみると、どれだけ音程がずれているかが分かり、音痴改善に大きく繋がる方も多くいらっしゃいます。

また、音がずれていると自分では全く思っていなかったとしても、録音の歌声を聴いてみると全ての音が少しずつ低くなっていることに気付く人も多いのです。

これは特に日本人に多いのですが、全体的に音程がフラットして(低くなって)いる状態です。このような方も、録音を確認して気をつけて歌ってみて、また録音して確認して…と繰り返すことで、必ず音程がばちっ!と合ってきます。

「この音が毎回フラットしてしまう」と録音により気付く方もいます。その場合は、歌詞に印をつけてその箇所をしっかり集中して歌っていきましょう。

音痴の診断から治し方、改善・克服方法(音痴の種類やトレーニング方法)についてはこちらのページもご確認下さい。
音痴を治すには?改善・克服のためのボイトレ方法

歌声の録音でチェックするポイント2【リズム】【アクセント】

次に録音して確認してほしいポイントは【リズム】です。

落ち着いて客観的に録音を聴いていると、リズムが先走ってたり、逆に遅れていたりするところがあることに気付くでしょう。普段歌っているときは、自分の歌声でいっぱいいっぱいになり、周りの楽器を聴く余裕がなかったりしている場合があります。

録音を聴くときは、ドラムやベースなど、周りの楽器(カラオケ)の音と一緒に合わせて聴きながら、リズムがきちんと合っているかも確認していきましょう。

また、【アクセント】も非常に重要な要素となってきます。楽器と一体感をもったアクセントをつけれているか、このフレーズはこの音にアクセントを置いたらよりカッコよくなるのではないかなど、分析しながら聴いてみましょう。

歌声の録音でチェックするポイント3【表現】

本日最後に録音で確認してほしいポイントは、【表現】です。

自分ではとっても気持ちを込めて歌っていたつもりでも、録音した歌声を聴いてみると、とても平坦に聞こえてしまっていることが多いのです。強弱の表現や悲しそうに歌いたいところ、逆に優しい雰囲気で歌いたいところなど、表現に関しては自分ではちょっと大袈裟かな?と思うくらいで歌ってみましょう。

すると、録音して聴いてみるとちょうど良いと思うことが多いのです。是非、試してみてください!

録音する機材は?

今はスマートフォンの録音アプリでいつでも自由に簡単に録音することができるようになりました。
日頃の練習であれば、そのようなアプリの録音でも十分でしょう。

ただ、ライブを行うときなどの録音は、録音専用のICレコーダーで綺麗に録音されることをオススメします。
今家電製品店に行けば、録音機器が沢山置いてあります。

ブラッシュボイスのボイトレでは、録音・レコーディングのレッスンも行っています。
録音の歌声に合わせてしっかりとアドバイスや練習法・ボイトレ方法を提案させていただきます。

細かいケア、指導に関してはブラッシュボイスが得意としているところでもあります。ぜひ一度ボイトレ無料レッスンを受けてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次