ボイトレ情報はこちらから一覧・検索が可能です。
ボイストレーニング・ボイトレ方法をまとめました
先日、TBSラジオ様にて大手企業様のCM収録があり、ブラッシュボイスとしてCM制作におけるボイストレーニングレクチャーを担当させて頂きました。
本CMでは、複数名のプロのナレーターさんが参加されていました。
ブラッシュボイスの記事でも作成したことがある『整数次倍音と日整数次倍音』についてですが、今回はラジオCM収録の前にナレーターの方々にレクチャーをして欲しい、というご依頼内容でした。
声の倍音についてのことをボイストレーニング業界の中でレクチャーをさせていただいているのはブラッシュボイスならではでもあります。
※声の倍音と言うのは、周波数(声の高さ)と声の大きさをそれぞれX軸とY軸として見た場合、基音に基づいて波形が整数倍か非整数倍か分けることができます。
この場合の倍音は、声の質感そのもののことを言います。
倍音というものは上記のように、書いていることそのものがかなり難しいことを言っているかもしれませんが、これをしっかり学んで発声の仕方を体の中に取り込むことによって、日常生活、それからビジネスにおける場合においても活用していくことができるものです。
特に、非整数次倍音上特徴として、職業で言うところの政治家のような声質を使って第三者の気持ちをしっかりつかめるような声質を出すことを目的として練習するところもあります。
ただ情報を出していくだけの喋りもあれば、時に人の心をここぞと言う時に使うときのために出していく喋り方と言うのもあります。
それが整数次倍音と非整数次倍音を学ぶ上での醍醐味であるとも思います。
倍音に関する説明の記事は下記からもお読み頂けます。
サザンオールスターズ 桑田佳祐さんのしゃがれ声について
ゆず さんの歌い方について
さて、今回のラジオCMのご依頼ですが、
数名のプロのナレーターさんにレクチャーするのは、やはり説得力も必要だったかと思いますが、レクチャーさせて頂く内容は30分という限られたレクチャー時間の中でうまくまとめることができたような気がします。
ブラッシュボイスでは、歌唱技術の向上のボイストレーニングだけではなく喋りの質感の向上のためのボイストレーニングも積極的に行っております。
上記のような企業様案件も日頃より承っておりますが、日常生活やビジネスシーンにおいて声の質感と言う部分にフォーカスし会話力を向上させたいと言う一般の方は、まずは当ボイストレーニングスクールの無料体験レッスンへお越し頂ければと思います。

関連するボイトレノウハウ