プロの歌手が力んでいるように見えるが実は脱力している

    ボイストレーニングスクールのブラッシュボイスです。
    今回は、歌う時の脱力についてご質問を頂きました。
    結論として、絶対に力を抜かなければいけないと言う事もありませんが、やはり力を抜く事は良い歌を歌う際に重要です。
    大事なのは力を抜く方法を知っておかなければならないと言うことです。
    そしてその方法を知っておくだけではなくて実際にできるようにならなくてはならない、この点が非常に大事です。

    ボイトレ簡単質問箱

    目次

    プロの歌手が力んでいるように見えるが実は脱力している

    ハンドルネーム:地獄の傘
    質問タイトル:力は抜かないとダメ?
    質問内容:

    過去の記事を見ていると、「歌を歌う際には力は抜かないとダメ」と言う内容の記事も結構あります。
    これはどんな状況でもやっぱり力を抜いて歌わないと良い歌というのは歌えないものでしょうか?
    私は歌がうまい歌手がどうしても見てて完全に力が抜けきっているとは思えないんです。
    首にスジとか立ってるじゃないですか。
    本当のところ、そういう点についてはどうなのでしょうか?

    過去の記事を見て頂いているとの事ですが、恐らく下記らへんの内容かと思います。

    力強い発声をするには、歌う時に脱力して歌うのが大事

    腹式呼吸とあわせて行うとよい上半身の脱力について

    カラオケがうまくなりたい方必見!高音の出し方や音程、録音など

    テレビを見ていて、所謂歌の上手い歌手の方が力が入っているように歌っている感じがする、と言う気持ちを持たれているのは、それ良くわかるんです。
    実際に画面を通して見た場合に、力んで歌っている歌の上手な歌手の人はたくさんいらっしゃいますよね。
    事実、私もそう思います。

    テレビなどでプロの歌手は力んでいるように見える演技をしている

    なぜあっさり、「私もそう思う」とボイストレーナーとして言ってしまうのか。
    それは、歌の上手な歌手の方と言うのは一生懸命歌っているように演技として見せている部分があるからなんですね。
    要するに力の抜き方はご本人たちも勉強して理解しているし、実践することもできるのですが。
    テレビ越しにそれをやってしまうと、力を抜いて悪い意味で歌っている(手を抜いて歌っている)と視聴者の方々に思われかねないリスクもあるので、わざと力んで歌っているように見せている部分は多分にあります。
    逆に言えば力が入って歌っているように見せることが重要で、その方が視聴者から共感を得やすいのです。
    この方法は割と男性歌手がやっている場合が多いですが、女性歌手の場合はMISIAさんを筆頭に力を抜いて歌を歌い上げる感じで上手さを表現すし視聴者から共感を得るタイプも少なくありませんね。

    歌がうまい人は自分自身で細かな調整ができる

    歌が上手な歌手の方々と言うのは、歌うことにおいて身体能力が非常に高いので力みも細かく再現していくことができるんです。
    あとは実際に歌手と役者を両方こなしているケースもよくあると思うんですけども、なぜ歌手が役者をやるのかと言うと、表現力に幅を持たせるためでもあるんですね。

    結論は、力んで見えるだけで実際は力んでいない

    結論としては、力んでいるように見えているだけ。
    力の抜き方をほとんどのプロの歌手は理解して、実践もできるけど、あえてそれをやっていないように見せている。
    というのが私の見解です。

    また何かご不明な点がありましたら、何でもご質問ください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次