『裏声・頭声の作り方、地声との切り替え』への回答

    2009年08月15日 21:25に頂戴した質問
    質問投稿者:風のウィンさん
    質問タイトル:『裏声・頭声の作り方、地声との切り替え』
    以下質問内容:

    今晩は、はじめまして風のウィンといいます。
    守備音域はalto(メゾsop)です

    合唱団に所属していて、女声として頭声は必須だと思うのですが
    指導者が男声なこともあってなのか難しいです

    今練習している曲中には比較的低音域の掛け声が多く勢いを必要とするため胸声になりがちですが、いきなり中音域→高音域の主旋律がでてきます。
    ブレスをするのが難しいせわしない曲なので
    そこでうまく高音に移ることができずに余計に喉声で押してしまっています
    しかもそのため後半には力が入って響かない無理やりひっくり返えした声になって困っています。

    まずは頭声ができなければなにもならないと感じています
    頭声(ちゃんと響く裏声)の声の作り方をどなたか教えていただけないでしょうか?

    よろしくお願いします。

    このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。

    ボイトレ簡単質問箱

    目次

    【以下回答】

    頭声の発声方法についてのご質問がございました。

    頭声というのは声楽などで使われる言葉ですが。
    ポップスなどではヘッドボイスという名称が一般的です。

    頭声の出し方は文面で説明するのは非常に難しいですが、敢えて説明させて頂きますと。
    まずは過去のボイトレノウハウをご覧頂いた方が早いと思います。

    【ボイトレノウハウ1】腹式呼吸 (図解あり)
    【ボイトレノウハウ4】ファルセット=裏声
    【ボイトレノウハウ6】共鳴 (図解あり)

    裏声・ファルセットの出し方やお悩み改善(かすれる・声量UP・換声点)についてはこちらのページもご確認下さい。
    裏声・ファルセットの出し方・コツや練習方法

    この3つのボイトレノウハウが良いと思います。
    この3つのボイトレノウハウの説明でも意味不明な場合は更にご質問を頂きたい所です。
    恐らく風のウィンさんが求めている答えには近いものがあると思います。

    確かに男性トレーナーと女性ボーカリストとでは音域が違いますから、頭声の発声方法についてはイメージが沸き辛いかもしれませんね。
    でも、理論的に考えれば大丈夫だと思います。

    頑張って下さい。

    【PC・スマホ対応】 https://brushvoice.net
    ■E-Mail/info@brushvoice.net

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次