ボイトレ・ボイストレーニング情報– ボイストレーニングノウハウ –
-
ピッチを正確にとる練習や方法。チューナーを利用した音感トレーニングをご紹介
こんにちは。 ブラッシュボイス 関東代表トレーナーの鈴木智大です。 ブラッシュボイスの公式LINEより、ボイトレに関するご質問を受けましたので回答させていただきます。 【質問内容】ピッチを正確にとるボイトレや練習方法を教えてください 質問者:匿名... -
まふまふさんのように覚声類になるには?声帯の構造とトレーニング方法について。(グリスアップグリスダウン)
こんにちは。 ブラッシュボイス 関東代表トレーナーの鈴木智大と申します。 今回は匿名希望さんより、LINEにて下記のご質問を受け付けました。 【質問内容】『覚声類の声帯はどんなふうになっているんですか? 覚声類にはなれますか?』 私は女で、YouTube... -
変声期(声変わりの時期)にボイトレを行っても良いのでしょうか?
こんにちは。 ブラッシュボイス 関東代表トレーナーの鈴木智大と申します。 ボイトレに関するご質問を受けましたので回答させていただきます。 【質問内容】声変わり中にボイトレは良くない? 声変わり真っ只中の中学二年生です。今度ボイトレに通ってみよ... -
歌で高音を楽に出せるようになる具体的な練習・ボイトレ方法とは?
こんにちは。 ブラッシュボイス・関東代表ボイストレーナーの鈴木智大です。 高音を楽に出せるようになる具体的な練習・ボイトレ方法を教えます 今回は高音、高い声を楽に出せるようになる具体的な練習方法、ボイトレ方法をお教え致します。 ブラッシュボ... -
裏声・ファルセットの出し方・コツや練習方法まとめ
裏声・ファルセットの出し方・コツや練習方法をボイストレーニングの観点から解説していきます。 さて、裏声の悩みに多い、表声の切り替え(喚声点)、かすれてしまう、裏声の声量をアップ・強化したい、息漏れ、、、といった内容についても記載していきます... -
カラオケの悩み解消!音痴を治すためのボイトレ方法とは
音痴を治したいと悩む方は多いですが、改善するためのボイトレ方法はあります。音痴の種類や定義、原因を理解した上で、どのような練習をしていけばよいのか解説しています。 音が取れない・コツが掴めない、音がずれてしまう、カラオケで歌うのが恥ずかし... -
両声類(多声類)になるボイストレーニング方法とは
ボイストレーニングの観点から、両声類・多声類について解説しています。男性が女性のような声(女声)を出す。また女性が男性のような声(男声)を出す。 このようにあらゆる発声を行うにはどのようなトレーニングが必要なのか。喉の状態などについても解... -
男性の『女声』の出し方。両声類とは。メラニー法について
ボイトレの観点から、男性が女性のような高音の声(女声)を出すにあたってどのような点に気を付けるべきか。また、どのように男性が女性の声、いわゆる女声を出したらよいのか、トレーニングのコツや声量を保つ方法、更にはメラニー法などについても解説... -
女性の『男声』の出し方。両声類・多声類とは。
最近、「両声類」というのが流行っています。つまり、男性が女性の発声をする、女性が男性の発声をするというものです。もちろん、生まれつきの個人差というものがあるので生まれつき両声類の発声が難しい方も少なくありません。 今回はボイストレーニング... -
力強い高音、「通る声」を出すためのトレーニング方法とは。
高音は出るが、弱々しい。通る高音が出ない。といったご相談を頂きました。 高音域で通る声を出すには ①腹式呼吸 ②発声時の腹の使い方 ③喉と声の状態 ④胸・肩・顎の脱力 これらをしっかり行えていることが重要です。