『歪んだような声』への回答

    2011/10/29 に頂戴した質問
    質問投稿者:サボさん
    質問タイトル:『歪んだような声』への回答
    以下質問内容:

    解答ありがとうございます!

    最近フと思ったんですが外国人によくある歌い方があるきがします。
    シャウトというかデスボイスというかあんまりわからないんですが、ギターでゆう歪んだ感じです。
    それで それっぽい声(間違ってるとおもいますが)で歌ってみたら喉がいたくなりました…。

    どうゆう 発声なんでしょうか?
    教えて下さい!!

    このようなボイトレ解説の更新情報はLINEにご登録頂くと最新の更新情報をお送りさせて頂いていますので、是非ご活用下さい。

    ボイトレ簡単質問箱

    目次

    歪んだような声とは

    こんにちは。
    ブラッシュボイス代表ボイストレーナーの青木です。

    おそらく。
    サボさんは喉を閉めて歌っているんだと思います。
    それ以外にはあまり考えられません。

    サボさんが仰られている様な外国人の歪んだ様な声質。
    確かに白人にありがちです。
    私もそういう印象はあります。

    勿論、ジャズやブルースなどを歌われている黒人さんにもありがちです。
    誰でも知っている例えですとレイ・チャールズみたいな。

    たぶん今回のご質問とは主旨が異なりますね。

    さて、サボさんはロック系の歪んだ声質。
    何となく渋い感じのイメージの声を考えていらっしゃるのかなと思います。
    もしくはハイトーンが抜ける歌手なんだけども、しゃがれた感じのボーカルスタイルでしょうか。

    どちらにしても外国人と日本人では根本的に喉の強度という面で違いが明確です。
    日本人は傾向として喉がもともと弱い人種の様です。
    これは外国人のボイストレーナーと意見交換などしていると、そういう話になった事もしばしばあります(日本語が話せる人間を交えてですが)。

    サボさんは”歪んだ声を出す”イメージが先行してしまい、喉を閉めてしまっているのでしょう。

    しかし、喉を閉めても、声がガラガラにならなければ良いと考えます。
    結果的に喉を痛める事にならなければ喉をある程度閉めても、ロック、ブルース、ジャズなどは良いと考えます。
    そういう歌い方も実際にある・・・というのは事実です。

    喉を閉めるけども、技術は習得している。
    技術を習得しているから、喉を閉める事もコントロール出来る。
    歪んだ歌い方をしても方向性がぶれない。

    基本を学ぶという事は発展したテクニックを行使出来る事と私は考えます。

    引き続き頑張って下さい。
    また解らない事があればご質問下さい。

    ボイストレーニングならブラッシュボイスで始めよう♪

    ■本社所在地/東京都世田谷区三宿1-30-4-401

    【PC・スマホ対応】 https://brushvoice.net
    ■E-Mail/info@brushvoice.net
    ■受付窓口TEL/03-6450-7400

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次