【ボイトレノウハウ4】ファルセット=裏声

    今回はボイトレのファルセットについて解説していきたいと思います。
    【ファルセット=裏声 】 の事ですね。

    目次

    【ボイトレノウハウ4】ファルセット=裏声

    男性にとっては難しい課題だと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
    女性の方が喉の作りからして、ファルセットに表声から換声するのは楽です。
    原因の一つとして女性の方が舌が長いので上咽頭に声が当たり易いのですが、男性は舌が短いので上咽頭に声や息が逸れ易という事実が挙げられます。
    でも逆に女性は舌が大きいので、喉が締まり易いというデメリットもあります。

    ファルセットはどういう発声方法なのか?

    ファルセットは上咽頭に共鳴させて出す声です。
    出し方の練習は以下の通りです。

    高音の出し方やお悩み改善(高音が出ない かすれる 裏返る など)についてはこちらのページもご確認下さい。
    高音(高い声)を出すためのボイストレーニング(地声 裏声 ミックスボイス)

    ファルセットの発声方法

    まず腹式呼吸が条件になります。


    ボイトレノウハウ1で解説した腹式呼吸の下腹部を凹ませて横隔膜を上に押し上げ肺を圧縮する事によりパンチのある息が上咽頭に当たる、これをアタックのある息と言います。
    声は喉の中の声帯を閉じる事と息が通過する事が同時に起こる事によって出ます。
    ファルセットにアタックのある息は絶対条ですからコツの一つとして腹式呼吸が挙げられます。
    じゃあ腹式だけ出来てればファルセットは綺麗に出せるのかというと、そんなにシンプルではございません。
    上咽頭へ響かせるという『共鳴』が地声でもある程度確立されていないと難しいですね。

    共鳴については下記よりご確認ください。

    出しやすい音域で「あ」「う」「え」の母音で練習しよう

    それらが出来ましたら、とりあえずファルセットを出し易い音域でファルセットの練習をしてみます。
    恐らく「う」音は咽頭全体に音が広がりますから、やり易いと思います。
    裏声で上咽頭に声が当たっている感覚が分かったら、次に「え」音で練習してみると良いでしょう。
    次は「あ」。

    このように、発声し易い音で練習を重ねる事が良いと思います。
    実際のトレーニングではもっと色々な工夫をしますが、文面上は分かり易いようにしてみました。
    それ故、ちょっと言葉が足りない点もあろうかと思いますが、ご質問ございましたらお気軽にご質問頂ければと思います。

    裏声・ファルセットの出し方やお悩み改善(かすれる・声量UP・換声点)についてはこちらのページもご確認下さい。
    裏声・ファルセットの出し方・コツや練習方法

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次