ボイトレ・ボイストレーニング情報– ボイストレーニングノウハウ –
-
芯のある・力強い歌声を出すためのボイストレーニングとは
ボイトレの生徒さんから、歌声が小さいので、もっと力強い歌声にしたいです!という相談をよく受けます。芯のある・力強い歌声は憧れのひとつにあがる声ですよね。ボイトレの観点から、自宅など、どこでもできる簡単な発声能力アップの練習方法を解説しています。 -
歌声を響かせるためのボイストレーニングについて
こんにちは。ブラッシュボイス・関東代表ボイストレーナーの立花香穂里です。 ボイトレのレッスンをしていてよく相談を受けるお悩みの中に、 バンドの音量に埋もれず歌いたい。 他人に何かを伝えた時、「え?」と聞き直されることが多いので、改善したい。... -
裏声発声のコツとオススメの練習曲について
ボイトレのレッスンを行っていると、「裏声が苦手」という方は実はたくさんいらっしゃいます。どのように裏声を出せば良いのか、どのように体を使えば良いのかが解らないというお声を頂きます。今回はその裏声を出すためのコツとそのオススメの練習曲についてお伝えしていきたいと思います。裏声と地声の切り替えのボイトレ方法についても解説しています。 -
歌声がかすれる・割れる場合のボイストレーニング
ボイストレーニングスクールのブラッシュボイスです。皆さん歌声がかすれたり、ガラガラになったりする経験はありませんか?よくレッスンでも、生徒様から歌声がかすれてしまうという相談を受けることが多くあります。 本日は、歌声がかすれる・割れる場合... -
裏声がかすれる原因と改善方法(腹式呼吸・共鳴・声と息のバランス)
ボイトレの観点から裏声がかすれる場合の原因と改善方法を解説しています。腹式呼吸・共鳴についてはどうか。声と息のバランスはどうか。詳しくは実際に声を聴いてみないとわかりませんが、改善方法の例として息の量を少なくするボイトレ方法を解説しています。 -
高い声が出せない原因と改善するボイストレーニングについて
ブラッシュボイスでは高音発声に苦手意識のある方に、まず声が出にくい原因を改善し、高い声まで音域を広げるボイトレを行っております。高い声を出すのに必要なこと。そのために必要なボイトレについてまとめております。是非参考にしてください。 -
綺麗・クリアで透明感のある歌声にするボイストレーニング
「綺麗な透明感のある歌声」についてボイトレ方法をご紹介していきたいと思います。透明感のある歌声、綺麗な歌声は男性も女性も問わず憧れられる歌声イメージのひとつです。透明感のある綺麗な歌声を出すのにまず大切なことが、「声の響き」です。歌声の響きを鍛えるボイトレや、裏声のボイトレについても解説しています。 -
力強い発声をするには、歌う時に脱力して歌うのが大事
歌をうたっていて思うような歌声が出せなかったり、歌声が人より弱々しいと感じたことはありませんか?力強く歌おうとすると、無駄に力んでしまう方が多いです。脱力のポイントや発声のコツについてまとめています。息づかいや発声の仕方次第で力強い歌声は誰にでも出せるようになります。 -
歌声が鼻声になる原因と改善するためのボイストレーニング
ボイトレのレッスンをしている中でもよく相談を受ける、『歌声が鼻声になってしまう』という悩み。鼻炎など病気が原因でない場合、ボイトレを続けていくことで鼻声っぽい歌声は随分改善できます。喉の開き方、舌の位置、鼻腔共鳴など、鼻声を改善するためのポイントをボイトレの観点からいくつか挙げてみます。 -
歌の上達の秘訣~真似る~
歌の技術を習得する上ではかかせない「真似る」ということをボイトレの観点からご紹介していきたいと思います。歌手の方も、最初は「真似る」ことから始めていたというお話をよく聞きます。声の出し方や細かな表現方法などを身につけ、自分の個性へと繋げるのに、真似るというボイトレ方法もあるのです。