米津玄師のヒットの秘密を歌声から探ってみる


ボイトレ情報はこちらから一覧・検索が可能です。
ボイストレーニング・ボイトレ方法をまとめました


こんにちは。
ブラッシュボイス 関東代表トレーナーの鈴木智大と申します。

今回は米津玄師さんのヒットの秘密を歌声やボイトレの観点から紐解いてみたいと思います。

紅白にYoutubeに、今の時代には珍しくスッと違和感なく音楽シーンに入ってきた米津玄師(よねづけんし)さん。
新作を出す度に人気度が増していっているイメージですね。
そんなヒットの裏側には、どのような要素が秘められているのか。
もちろん容姿や曲、メロディや歌詞、世界観など挙げればキリがありません。
あくまでボイストレーナーとして、ボイストレーニングの観点から分析してみたいと思います。
果たして、歌についてはどのような点が挙げられるでしょうか。

以前 米津玄師さんについて解説した記事はこちらから
米津玄師さんのように楽に高音を歌い上げる方法とは

声の揺れ感 ビブラート

米津玄師さんの歌を聴いていると、声の伸ばしの箇所にはビブラートをしっかり掛ける部分もあればそうでない箇所もあります。
ビブラートをかけない箇所もよく聴くとビブラートとは違う声の揺れるようなニュアンスの箇所があります。

これは人によってはただの不安定感になってしまう人もいるのですが、米津玄師さんの場合はこれが魅力的に聴こえるのです。意図的かどうかは定かではありませんが、ヒットしている方ですので、意図的と考える事もできますね。

ネット記事にて拝見しましたが、米津玄師さんは楽曲の制作に対してとても真面目に真剣に取り組まれている印象でしたので、ビブラートに関してもあえてやられている可能性は考えられます。

話は戻りますが、この揺れの箇所とリズムが合わさる時には心地よいアタックとして感じられることもあれば、縦のリズムだけでなく横のスピード感も感じられます。

このことによって軽く歌っている雰囲気を出しつつ、スピードやリズムのアタックもバランス良く作り出しているのです。
つまりは、潜在的に聴いていて心地よい、すんなり感情に入ってくると言えます。

もしかしたらご本人は細かなビブラートを瞬間的に入れることによって声の揺れ感を表現しているのかもしれませんが、この絶妙なニュアンスを出せる人はそうそういません。

ビブラートのやり方・かけ方やお悩み改善(かけられない できない 小刻み / ゆるやかなどの表現ができない など)についてはこちらのページもご確認下さい。
ビブラートのやり方・かけ方、その練習方法やコツ まとめ

多角的な音楽要素を感じさせる

そしてさらに声の柔らかさから安心感を与えつつサビではしっかりとした高音を力強く聴かせてくれます。言うなればブラックミュージックの要素とRockの要素をうまく使いこなしているような感じです。

このような楽曲のアプローチは、とても綿密に考えられており、素晴らしいと言えます。

その為幅広い層の聴き手を魅了しているのだと感じます。

息の流れと声の響き

もう一つ大きな要因は声の響きです。そしてそれを作り上げる息の使い方がとても上手いアーティストの一人です。

流れるような歌唱の中で、常に通る抜けの良い声を使っています。これは声の響きが関係しています。

基本的な腹式呼吸やリラックスはもちろん、声帯を通過して口の外に出るまでの息の流れが一定でまっすぐでなければ米津さんのような発声は難しいでしょう。アーティストなら誰でもやっているだろうと思いきや、そうではありません。

誰とは言いませんが実際出来ていない人も多いです。しかしそれ自体は良い悪いということではなく、逆に味だったりすることも多いため、アーティストの個性や魅力であることも多いのです。

ちなみに米津玄師さんのような息の流れと響きを使うアーティストさん、他にはBUMP OF CHICKENさん、スキマスイッチさんなどがいます。

是非参考にしてみてはいかがでしょうか?

ブラッシュボイスでは「〇〇さんのように歌いたい」というご要望にもアドバイスが可能です。是非気軽にボイトレ無料体験レッスンにお越しください。

株式会社ブラッシュボイス
関東代表ボイストレーナー/鈴木 智大

関連するボイトレノウハウ

コメントは受け付けていません。